>>楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!【PR】

きゅうりを塩でもむ目的って何?水が出てくるのはなぜ?

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

きゅうりをうすくスライスした後、塩でもんでいるところをキミたちは見たことあるかな?

きゅうりを塩でもむとどうなるか、知っていますか?

「塩味をつける」もそうだけど、実は他にも目的があります。

子ども

塩味をつけるためと思ってた・・・!

Rumi

きゅうりを塩でもむと、食べやすくしたり見た目を良くすることができるんだ。

きゅうりを塩でもむ目的は何?

きゅうりを塩でもむ目的は、たくさんあります。

きゅうりを塩もみすると
  • よぶんな水分をへらす
  • やわらかくなり味がしみこみやすくなる
  • くさみや苦みが軽くなる
  • 色合いがキレイになる
  • 日持ちしやすくなる

パキッとしててほんのりと苦いきゅうり、実は、ほとんどが水分のお野菜です。

塩でもむことによって、たっぷりのが流れ出て、きゅうりの表面がやわらかくなります。

子ども

塩味を付けるだけじゃないんだ・・・!

Rumi

水分や苦みが抜けてやわらかくなるから、他の調味料の味がしみこみやすくなるんだよ。

きゅうりを塩でもむと水が出る理由

子ども

きゅうりを塩でもむと、どうして水が出るの?

Rumi

「浸透圧」(しんとうあつ)とよばれる現象(げんしょう)が起こるからだよ。

浸透圧とは、濃い水とうすい水がならんでいると、うすい水が濃い水をうすめようとする現象のこと

子ども

濃い水をうすめようとする?きゅうりの中で起こるの?

Rumi

きゅうりの中のたくさんの細胞(さいぼう)には、がいっぱい!

きゅうりにしょっぱい塩と水が入ると・・・どうなるかな?

先ほどおはなししたように、きゅうりのほとんどが水分でしたね。

きゅうりの水分は、細胞の中にあります。

塩でもむことで、細胞の外に濃い塩水ができるのが分かるかな?

Rumi

きゅうりの中の細胞が外側の塩水と同じ濃度になろうとがんばるんだ。

その結果、細胞の中の水が外へ行ってしまい、きゅうりから水が出ちゃうんだね。

きゅうりの塩もみの手順と調理例

キミたちは、きゅうりの塩もみをお手伝いしたことあるかな?

おぼえるとむずかしくないから、お手伝いの仲間に入れてみてくださいね。

きゅうりの塩もみの手順
  • きゅうりをうすく切る
  • ボウルに入れてきゅうり1本あたり小さじ半分の塩を加える
  • 手で軽く混ぜて、5分間置いておく
  • 手でしっかりと水分をしぼれば、塩もみ完了!
  • 塩味が気になるときは、もう一度水洗いしてしぼって使ってね

スライサーがあるおうちは、スライサーできゅうりを切ると、30秒で終わりますよ。

塩もみしたきゅうりを使った料理の例
  • サラダ(ポテトサラダ、マカロニサラダなど)
  • 酢の物(わかめやたこと混ぜるとおいしい!)
  • サンドイッチ
  • つけもの

Rumi

よぶんな水分をへらしているから、べちゃべちゃにならず、おいしく仕上がるんだ。

おつけものが日持ちするのは、お塩のおかげなんだよ。

まとめ

きゅうりを塩もみすると、水が出る理由について、おはなししました。

この記事で学んだことをおさらい!
  • きゅうりを塩でもむと、よぶんな水分をへらしたり、味をしみこませやすくなる
  • きゅうりを塩でもむと、くさみや苦みがへり、他の調味料の味がつきやすくなる
  • きゅうりを塩でもむと、見た目をよくしたり、日持ちしやすくなる
  • きゅうりを塩でもむと水が出る理由は、浸透圧の現象が起こるから
  • 浸透圧は、うすい水が濃い水をうすめようと移動する現象のこと
  • きゅうりの塩もみを利用した料理は、サラダ、酢の物、サンドイッチ、つけものなどがある

子ども

きゅうりの塩もみはお手伝いにピッタリだね。きゅうりをうすく切る練習しようかな。

Rumi

うすく切るときは手を切らないようにね。なれるまでは、おうちの人にお願いしよう。

きゅうりを塩でもむと水が出るところを、おうちでながめてみて。

たっぷり出た水をしぼってみてくださいね。

こちらの記事もあわせて

シャトルシェフだけで!下茹で・別茹で不要のパスタを作ることができるのか?保温だけ調理で麺の茹で具合を実験。
シャトルシェフの欠点。買って失敗?後悔しないためにデメリットの対処法を知りメリットへ変えよう。
シャトルシェフで作る!炒めない豚汁のレシピ。豚バラ肉以外も大丈夫。お肉が硬くなる問題は低温調理で解決。
シャトルシェフで一気に作る!親子丼のレシピ。材料たったの5つ。大人数家族の作り方は親子鍋なしで全員まとめて時短が鉄則。
シャトルシェフのお手入れ方法。意外と知らない見落としがちな注意点。
シャトルシェフでご飯を炊く方法。カセットコンロで10分の炊飯で省エネなので、防災対策に備えておきたい。

当サイトはリンクフリーです

ブログやSNSなどに当サイトのリンクを掲載していただいても構いません

当サイトの画像や文章の一部をご利用になる際

当サイトのリンク(URL)を掲載していただきますようお願いいたします

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています