>>楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!【PR】

餅・団子・大福の違いは?お米で作られる和菓子のヒミツ

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

もちとだんごと大福を食べたことがありますか?

どれも、とてももちもちして、おいしいですよね。

子ども

おもち、おだんご、大福の違いって何?

もちもちしてるけど、形や食感が違うよね?

Rumi

3つともお米で作られるよ。同じお米の和菓子だけど、お米の種類作り方に違いがあるよ。

このブログで分かること [ close ]

餅と団子の違いは?

まず、もちとだんごをくらべてみましょう。

同じように見えるけど、実は原料が違います。

もちだんご
もち米お米やもち米をにしたもの

子ども

お米ともち米の違いって?

Rumi

アミロースとアミロペクチンの量が違うよ。

もち米はアミロペクチンでねばねばしてて、お米はアミロースがふくまれて、ふっくらしているよ。

もちは、もち米を蒸し、うすときねでつき、丸めたり切ったりしています。

もち米には、アミロースがふくまれておらず、アミロペクチンというねばりの強い成分がふくまれています。

お米の中には、アミロースとアミロペクチンという2種類のでんぷんがあるよ。

お米は、アミロースとアミロペクチンがふくまれるよ。

もち米のでんぷんは、すべてアミロペクチンなんだ。

アミロペクチンはねばり気が強くて、熱でねばねばになり、アミロースは、ねばり気が少なく、熱でふっくらするよ。

子ども

おだんごは、お米もち米どっちも使うんだね。にするのは、なぜ?

Rumi

おだんごのもとになるお米ともち米の粉は、上新粉白玉粉だよ。

上新粉はお米が原料で、白玉粉はもち米が原料になるよ。

お米から作られた粉を上新粉、もち米から作られた粉を白玉粉と言うよ。

上新粉(じょうしんこ)は、アミロースが多く歯ごたえのある食感になるよ。

白玉粉(しらたまこ)は、アミロペクチンが多くなめらかな食感になるよ。

Rumi

お米ともち米、両方から作られただんご粉もあるよ。やわらかすぎず固すぎず、コシがあるよ。

だんごは、上新粉と白玉粉を、お湯といっしょにこねて、丸めて蒸したりゆでたりして作ります。

上新粉3に対して、白玉粉1の割合がよいと言われています。

2種類の粉をあわせて使うことで、固くなり過ぎず、やわらかく仕上がります。

餅と大福との違いは何?

子ども

だいふくの原料って何?食べたときの食感がおもちに似ているよ。

Rumi

大福の原料は、おもちと同じもち米だよ。もち米にひと工夫をしているよ。

大福は、もちでできた皮であんこを包んだ和菓子です。

もち米で作ったもちは、時間がたって冷えてしまうと、水分量が少なくなり固くなります。

もちがすぐに固くならないように、求肥(きゅうひ)でつくったものを言います。

子ども

求肥(きゅうひ)って何?

Rumi

求肥(きゅうひ)とは、もち米や白玉粉に砂糖水あめを加えてこねたものを言うよ。

あまさを加えることで、おもちが固くなりにくくなめらかな食感へ変化するよ。

大福は、あんこの他に、いちごや豆などを入れて包んだものもあるよ。

ちなみに、外側の皮がもち米ではなく、小麦粉の皮の場合、饅頭(まんじゅう)とよばれるよ。

まとめ

もちとだんごと大福の違いについておはなしました。

この記事で学んだことをおさらい!
  • もち、だんご、大福の原料はお米である
  • もちは、もち米を蒸してつぶし、丸めたり切って作ったもの
  • だんごは、上新粉や白玉粉をお湯とこねて丸めたものを蒸したりゆでたりして作る
  • 上新粉は、お米が原料で、白玉粉はもち米が原料である
  • お米は、アミロースとアミロペクチン、もち米にはアミロペクチンのみがふくまれる
  • 大福は、もち米に砂糖を加え求肥を作り、あんこなどを包んだものを言う
  • 大福は、もち米で作られ、饅頭は小麦粉から作られる

子ども

同じお米からできているのに、作り方や食べたときのやわらかさが変わるんだね。

Rumi

お米が原料の粉を使って、おいしい和菓子を作ってみてね。

こちらの記事もあわせて

シャトルシェフの欠点。買って失敗?後悔しないためにデメリットの対処法を知りメリットへ変えよう。
シャトルシェフでヨーグルトを作ると失敗しやすい?牛乳パックの代わりに耐熱容器と湯煎を利用して実際に作ってみることにした
シャトルシェフの使い方を間違えてはいけない。保温調理器が食中毒の原因になるのか、ほったらかしの時間にかかっている。
シャトルシェフで作る!失敗しないポテトサラダのレシピ。「面倒くさい」なんて言わせない!低温調理の時間差を利用して誰もがホクホクに作れるよ
シャトルシェフのお手入れ方法。意外と知らない見落としがちな注意点。
シャトルシェフとアイラップで茶碗蒸し風だし巻き卵のレシピ。焦げと生焼けの失敗なし!焼かない・巻かない調理法で卵の大量消費にも。

当サイトはリンクフリーです

ブログやSNSなどに当サイトのリンクを掲載していただいても構いません

当サイトの画像や文章の一部をご利用になる際

当サイトのリンク(URL)を掲載していただきますようお願いいたします

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています