こんにちは。専業主婦ブロガーのRumiです。
いつも「まごころ365」をご覧いただきありがとうございます。
「ブログって本当に稼げるの?」
「なんだか怪しいんだけど、本当に大丈夫?」
ブログを始めようか、悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そんな私も、無料ブログを2008年ごろから利用して書いていましたが、めっちゃ後悔しています。
その時は「ブログで稼げる」ということを全くもって信じていなかったから。
もちろん、すべての方がワードプレスですぐに稼げるとは限りません。
初めて1円の収益が入った時、私はこう思いました。
もっと早くからワードプレス、始めればよかったよー![/voice]
そうです。ワードプレスを始めると、1円稼げる可能性が高くなるのです。
1円はゼロ円より大きいです。
「おうちにいながらお金を作る方法ってないかしら?」
お仕事を探している奥さま、
ワードプレスで稼いだ1円から、無限の可能性を生み出してみませんか。
もくじ
ブログを始めるならワードプレス!オススメの理由は?

「ブログで稼ごう!」
そう決めてネットで調べてみると、「ワードプレス」という言葉を目にすると思います。
ワードプレスは、ブログやサイトを作るツールのことを言います。
ワードプレスで作ったブログに掲載するアフィリエイト広告をクリックしてもらい、収益を得る仕組みを作ります。

書いたばかりの時は、日記?ポエム?ただの自己満なのか? 「一体誰の役に立つの?」っと言ったような恥ずかしい内容てんこ盛りなブログでしたね。(笑) 素人感丸出しなのを未だに残しながら、運営 など、ワードプレスを始めると、覚えること盛りだくさんです。 いきなりこんなこと言うと、 「絶対ワードプレスでブログ書かない!」 って言う人、少なからずいらっしゃると思います。 アメーバブログやライブドアブログなど、無料ブログで書くという方法もありますよね。 ブログを書いたことない人もすぐに始められるのがメリットですが、無料だから生じるデメリットも多いです。 無料ブログは、 アフィリエイト広告の数や種類などの制限があったり、表示スピードが安定しません。 無料ブログの運営会社によって作られているため、ブログを書く人にとって不利になる場合があるから。 運営会社が決めた広告からクリックされた収入は、運営会社のもの。 1円稼ぐどころか、無料ブログに広告を掲載することを禁止している運営会社もあります。 ワードプレスと無料ブログの違いは大きく2つ。 ワードプレスを始めるために、有料の2つの契約が必要です。 ちなみに、当ブログのドメインとサーバーは、エックスサーバー ドメインとサーバーを用意し、ワードプレスを立ち上げることによって、ブログ運営会社のルールや規約に縛られない自由度の高いブログを作ることができます。 ここまで話していると、 「こんな私でも、ブログで稼ぐことができるのかな?」 と心配になりますね。 もう一度言いましょう。ワードプレスを始めた人の9割は初心者から。 そして、当ブログを運営している私Rumiは、文章書くことも苦手な超初心者・・・。 どうやって知識を身につけたのかというと、本屋さんに売ってる入門書や親切に教えてくださるブログから。 初めてワードプレスでブログを書く人に寄り添った内容で書かれている入門書がこちら。 超初心者から初心者に昇級した今も、ときどき読み返しています。 「なんだか社会から取り残された気分だわ・・・」 専業主婦になると、このように感じてしまう方も少なくありません。 誰とも会話しない日が続いて、言葉を忘れてしまったことが何度もありました。 「失いかけた言葉を失うわけにはいかない!」 と思い、ヘッタクソな言葉で無料ブログを書いていました。 社会から取り残された気分って、その人じゃないと分からない気持ちですよね。 「専業主婦って何してるの?」 24歳で結婚し、第1子を出産するまでの2年間、何人もの友人から言われた言葉。 「何してるの?」という言葉が悔しい。その理由で面接に行ったりしてました。 「子どもはいるの?」 結婚したばかりの頃の質問の鉄板はこれ。 「子どもが病気になったらどうするの?」 子どもが出産したあとの質問の鉄板はこれ。 「今が一番カワイイときなのに。」 「仕事をすると一緒にいられる時間が少なくなるね。」 子どもが病気になって欠勤が続くと、遠回しに仕事を辞めさせようとしている人もいました。 令和の時代になりましたが、未だに女性が働く環境って不十分なところが多いですよね。 そんな私も、2人の子の出産をした後、夫の仕事の都合で地元を離れ県外へ引っ越しを2回経験。 結局、働いてはやめるの繰り返しになりました。 新たに仕事を探している途中に、3人目を妊娠。ガマンするのは、いつも女性側。 3人の子どもに恵まれたことはとても喜ばしい。けど、年齢が増すばかりで不安に感じていました。 毎日毎日、名もなき家事とワンオペ育児で、負担ばかりで、達成感なんてありませんし。 ブログを始めるまでは、夫と子どもと過ごす週末が苦痛で仕方がありませんでした。 自分にとって、こんなに一生懸命頑張っていると思っていても、評価されない。 給料がもらえるわけでもないし、感謝されるわけでもない。 「働けない・・・仕事が長続きしないし、報われない。」 それが主婦になることだから仕方がないと、思考停止していたこともありました。 この経験って、何も知らない誰かに伝えていかないと、絶対伝わらないですよね。 奥さん、これって、悔しくありません? 「専業主婦=働いていない」ではない。 あなたができることを知らない誰かに伝えるチャンスだと、私は思うのです。 仕事ができなかったことは、決して悪いことではないし、悔やむ必要ありません。 専業主婦がどう過ごしたのかって? 分かるのは、専業主婦しかいないじゃないですか。 その時あなたが思っていたことや感じたこと、仕事の代わりに得たものは、専業主婦をしたから生まれたことです。 例えば、子育てや家事の体験を伝えることができます。 自分の好きなことや趣味を発信して、これから始めたいと思う人へ役に立ってもらうこともできます。 今まで積み上げてきたお仕事の知識を文章で伝えてもよい。悩みやコンプレックスを共有してもよい。 夫の財布を握って家族のための買い物をしたとき、どう感じました? その財布の中のお金で購入した食料品や生活用品、家電製品など。 お得で買えるもの、便利なもの、デザインや使いやすさなど。どんなものを選べばいいのか? あなたなりに購入した理由があるのではないですか? ところで、あなたはどのように気になる情報を得ていますか? これが、情報収集能力。 情報収集能力と発信力は相性がいいのです。 あなたが手に入れた情報から発信するものは何ですか? 今度は、あなたが発信する番です。 自分の中にある強みを生かして、発信する側に回ってみること。 もちろん、専業主婦であるというあなた自身の立ち位置も立派な発信源のひとつです。 何者である必要はありません。 平凡に過ごしてきたことをありのままに発信していくことで、誰かの役に立つことができるのです。 これが、専業主婦がワードプレスでブログを始める第一歩ですよ。 おうちでお金稼ぐ方法として、このようなものが挙げられます。 専業主婦の私がワードプレスでブログを書き始める前、実際に経験したものもあります。 このような手段で収益を得ていた理由は、地元ではなく遠方に住んでて、周囲に頼る人がいなかったため。 当時、長男5歳、長女2歳。待機児童激戦区で一時保育の予約さえも1ヶ月待ちの状態で、外に働きに行けませんでした。 お家で稼げる方法はたくさんあります。しかし、常に一定の金額を稼げるとは限りません。 収入が入って、ハイ終わり! 一時的にしか稼げないということもめっちゃくちゃ多いです。 と、少しばかりお小遣いをもらったかのようでした。 着なくなった子ども服や本、ゲームソフトなどを売って、5000円。 1回で2ポイント付与されるアンケートに50回答えて100円。 1文字0.1円で、発注元の条件に従い1000文字以上の記事を納期までに書き終えて、100円+α。 これを5年続けて、年収10万とかでしたからね。(苦笑) どこかで誰かの役にたったし、きちんと収入を手に入れることができたのかもしれない。 「モノを売って手放してお金を得るために買い物することが、はたして正しいことなのか?」 「ライティングのスキルは磨けたかもしれないけど、本当に自分の意志で発信したかったことなのか?」 その時間で、もっと子どもと向き合うことができたのに、がんばってもがんばっても達成感がありませんでした。 家にいながら収益を得ているはずなのに、なんだか満たされない気持ちでいました。 家で子育てしながら働いているのに、なぜかしんどい。 それなのに、誰も認めてくれないし相談もできない。 自分の発信していることに対し、「心から好きだ。」と思えなくなり、次第に自信を失っていきました。 もちろん、これらもおうちで収益を得るためのひとつの方法ですし、実際にお金を得ることができたというのも事実です。 実際に好きで稼いでいる方も多いですし、これらをやりがいにしている方もたくさんいらっしゃいます。 ただ、ワードプレスでブログを書くことには、他の在宅ワークにない最大のメリットがあります。 それを知ってから、ワードプレスでブログを書くことメインに、徐々にシフトチェンジしていきました。 ワードプレスでブログを書く最大のメリットが、これです。 「お、○○っていうキーワードで検索すると、一番上に私のブログが来る!」 ワードプレスでブログを書くことで、検索結果の順位が1位になれることで、自信につながりました。 誰かがネットで検索かけた結果、最初に読んでもらえる可能性が高くなるからです。 「SEO」という言葉聞いたことありませんか。ワードプレスは、「SEO」の対策に効果的です。 もちろん、検索順位を1位にするためには、ユーザーが検索しそうなキーワードを選び、地道に作業することが大切です。 検索結果にあなたのブログが残ると、ブログを訪れる方が増えます。 ブログ広告に目を通してもらえる可能性が高くなります。 はっきり言って、私は料理が得意じゃありません。 けど、料理で失敗したことは、検索をかけたユーザー様が失敗しないための大事な情報だと思っています。 料理で失敗して大発見したことを発信することは、大好きです。 好きなことを書き続けることで、モチベーションを維持することができたから、諦めずにここまで書き続けることができました。 好きなことを書いて、地道に作業して、検索結果の順位を上げて、たくさんの人に読んでもらえて収益ゲット! この仕組みを作ることができれば、 誰にも迷惑をかけず途中で休むことができるし、自動的に収益を増やしていくこともできます。 新型コロナウイルスの影響で、テレワークという働き方が一気に加速しました。 おうちにいながら収入を得る働き方は、今後ますます増えていくのではないかと思います。 在宅ワークだからと言って、カンタンに稼げる方法なんてありません。 子育てや家事をしながらお仕事ができると、保育園に子どもを預ける必要がなくなります。 2人の子どもが保育園に通っていた時、熱が出るたびに何度も呼び出されました。 その度に、シフトを変えてもらったり、同じパートさんに気を遣ったりしていました。 県外へ引越しが決まった時は、泣く泣く職を失っては新たな土地で職探しをしなければなりませんでした。 おうちで仕事ができたらどうでしょう? 働く場所を変えずに、子どもと一緒に家にいながら作業ができます。 主婦にはたくさんの強みがあります。 主婦の過ごし方や働き方に、これといった正解はありません。 専業主婦でいると、毎日同じことの繰り返し。 あなたにとって、当たり前だと思うかもしれません。 あなたが当たり前に思っていることを、必要な情報だと思う人が必ずいます。 奥さま同士集まれば、情報交換をしているでしょう? その発信力を、せっかくならブログで活かしてみると、新たな可能性が広がるのではないでしょうか。 それに自分の好きなことをプラスすれば、あなたらしくて、なおステキです。 100人いれば、100とおりの情報があります。 自分のお城を作っていくように、コツコツと作業をしながら自分の好きなことを最大限に活かせるのです。 自分の言葉で自分の方法を誰かに発信して、みんながハッピーになる! こんなに嬉しいことはありません。 さあ 奥さまたち、今からでも遅くありませんよ。ワードプレスを一緒に始めましょう。 そして、一緒に夢を叶えましょう。 「まごころ365」は、エックスサーバー ワードプレスデビューはしたものの・・・ 「アクセスがいまひとつなんだよね。」 という壁にぶち当たることがきっとあるでしょう。 サイトの表示速度によるユーザーの離脱は、アクセスに大きな影響を及ぼします。 サイトの表示速度のお悩みをフォローしてくれる「エックスサーバー サーバー利用で困ったときは、メールや電話で優しくサポート。 24時間365日メール受け付け可能で、お問い合わせから24時間以内に返信をする対応の早さが大好評です。 超初心者からワードプレスをスタートした私も、何度も助けられたことやら。 ▼快適なブログライフを提供してくださりありがとうございます▼ 「無料ブログから収益化を目指すのは難しい・・・」 と分かっていても、サーバー代払ってワードプレスを使いこなせるか、不安ですよね。 そんなあなたへ、wpXブログ サーバー契約なし、アフィリエイトOK! レンタルサーバー国内シェアNO.1のエックスサーバー 2年目4年目に突入しました。(2021年1月現在)
が提供しているものを使用しています。
専業主婦だからワードプレスを始めるチャンスがある。
専業主婦の強みをブログで生かすことができる
在宅ワークはブログだけではない。ワードプレスを始める前の私の体験談
ワードプレスのブログに書いたあなたの記事は、Googleの検索結果に残ります。
おうちにいながら収入を得ること、今後期待できる新たな働き方
ブログ運営をこれから始めたいあなたへオススメのサーバーはこちら
という有料のレンタルサーバーを使用しています。
」がオススメです。
お金払ってブログを続けられるか心配なあなたへ。
を使ってブログを運営する方法もあります。
が運営している無料ブログサービスです。
無料ですぐに使える初心者向けWordPress『wpXブログ』