みんな大好きカレーライス。
スーパーに行くといろんなメーカーさんのカレーがズラリと並んでいます。
各ご家庭で”いつものルウ”が決まっているのではないでしょうか。
カレーもシチューも、我が家ではハウス食品さんのもの。
子どもが幼稚園になった頃からバーモントカレー(甘口)で過ごしていました。
ある日、8歳になった長男が言い始めました。 大きくなれば辛いカレーが食べられるようになると思い込んでいるよう・・・。 カレーの辛さを見直そうと、カレールウの裏面の辛さ順位表を見ると・・・ え、ジャワカレー甘口??! 「ジャワカレーに甘口があるんだー!知らなかった!」 でも・・・スーパーで売っていないよね?見たことあります? ジャワカレーに《甘口》というものが存在することを知り、あまりに気になってしまいました。 ネットで買えないかと思い、ググってみたところ簡単に購入することができました。 amazon、楽天、ヤフーショッピング、いずれでも購入可能。「ない!」というものを「ある!」に変えることができるネット通販はスゴイ。 もくじ さわやかな辛さと深いコク! って、甘口なのに辛いのか・・・?子どもが食べて大丈夫かしら? ジャワカレーのイメージというと・・・「大人が食べる辛いカレー」。 「ジャワカレーの甘口だなんて想像できないんですけど・・・」 「ていうか、ジャワなんだから、甘口も辛いんじゃね?」 「甘口だから子どもが食べても大丈夫・・・なんだよね?(弱気)」 どっちつかずな感じがして、一体どれくらいの辛さなのか? ますます疑問に感じてしまいますよね。 ジャワカレー(甘口)と同じレベルの辛さのカレーがこちら。 「りんごとハチミツ〜♪」でおなじみのバーモントカレー。 「甘くてお子様が喜んで食べているカレー」というイメージで、ジャワカレーとは対照的な感じです。 青色パッケージは《辛口》。赤・緑・青と並んでいるバーモントカレーのパッケージを見たことある方は多いはず。 バーモントカレー(辛口)の辛さが、ジャワカレー(甘口)の辛さに匹敵するんです。 その証拠がココ。ほら、辛さが同じですね。 あれ?パッケージを並べてみると・・・何か違和感ありません? そうです。ジャワカレー甘口のパッケージは、青色なんです。 「バーモントカレー」や「こくまろカレー」の甘口のパッケージは赤色なのに、「ジャワカレー(甘口)」は、青色。 「とろけるカレー(S&B)」や「プレミアム熟カレー(グリコ)」も、甘口のパッケージは赤色です。 子ども用に甘口のカレーばっかり買っていたから、てっきり、甘口が赤、中辛は緑、辛口は青と勝手に思い込んでいました。 ジャワカレーは、甘口と辛口のパッケージのが入れ替わっていると思いきや・・・辛口の色が赤というよりか・・・茶色っぽい赤です。 おそらく辛さを色でランク付けをしているのではないかなと思われます。 順位表を見て色分けしてみると・・・ このように辛くなるほど、赤<緑<青<茶 の順で色が集中していますね。 ジャワカレー(甘口)、子どもが食べるには辛いんじゃないだろうか・・・ 少し不安になってきました。 食べることができなかった万が一に備えて、レトルトカレーも一緒に常備しておきましょう。 \ハウスのククレカレー(甘口)は赤とオレンジのパッケージ/ 裏面のレシピと側面に記載されている原材料を比較していきます。 今回は、1/2箱(半量)ずつ調理をしていきますので、具材の量が半分になります。 1箱と1/2箱では水の分量が異なりますのでご注意ください。(1/2箱の場合は半量ではありません。) パッケージに記載されているお味の特徴は ということ。甘口だけど、書いていることが大人びた感じです。(超主観なんですが) ルウ1/2箱の場合、使用した分量は パッケージに記載されているお味の特徴は 辛口なんだけど、りんごとハチミツという名を聞くだけで、スイーティな印象を受けます。(主観です。) ルウ1/2箱の場合、使用した分量は レシピに違いはありませんが、具材や水の量にそれぞれ違いがあります。 バーモントカレーの方が具材と水の量が多いですね。 スパイスがビッシリですね。 辛さのレベルが同じですが、原材料に違いがありました。 調味料やスパイスを一部抜粋すると・・・ ローストオニオン・ガーリックパウダー・ココナッツミルクパウダーなど 小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉 トマトパウダー・ポークエキス・チーズ加工品・バターミルクパウダーなど 小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・りんご バーモントカレーにもローストオニオンやガーリックパウダーが含まれますが、順番では後ろの方です。 ※ 原材料は使用した重量の割合が多い順に表示されています。(消費者庁「食品表示法」より) 原材料のイメージから、ジャワカレーは香りや風味を重視して、バーモントカレーは甘味を重視した感じです。 辛さレベル3と同じ辛さのハウスのカレー「ジャワカレー(甘口)」と「バーモントカレー(辛口)を使って、 実験していきましょう。 ルーを開けるとこんな感じです。 ハウスのカレールウは1箱で2回に分けて作ることができます。 今回は、1/2箱ずつ使用します。 どちらも同じような濃い焦げ茶色の色。若干・・・ジャワカレーの方が濃いかな? 見た目の違いとしては、 角が少なく丸っこいルウ。茶色いケースに入っている。 角がある丸みのあるルウ。オレンジ色のケースに入っている。 といった感じです。 あ!小さなことなんだけど、ここにも違いがありました! 1/2箱あたり、ジャワカレーは4等分でバーモントカレーは6等分のルウの固形が分かれています。 仕切り鍋を使って、2つの異なるルウのカレーを分けて調理しています。 レシピ通り作ってグツグツ煮込んだ後に火を止めて、それぞれルウを投入していきます〜。 ・・・え?どっちがどっち? 分からなくなりそうですね。 とりあえず・・・目印つけておきますw ルウを入れて火を再びかけて煮込んだ10分後の様子 ジャワカレー(甘口) バーモントカレー(辛口) 色やトロミは、あまり変わらない?? 使用している具材の量がバーモントカレーの方が多いので、バーモントのほうが具沢山ですね。 それでは、食べ比べてみましょう。 「今日の夕食はカレー!イェーイ!」 と、楽しみにしている我が子たちに2種類のカレーの試食してもらいましょう。 どうか食べてくれますように。 8歳の長男はイケるようですが、5歳の長女にはちょっと辛かったよう。 おかわりは、バーモントカレーの辛口にしてみましょう。 スプーンを動かすスピードがますます早くなってます。 長男からは「辛い」という一言が出てきませんでした。 1杯目と2杯目のカレーの味に変化がないかどうかを訊いてみると とのこと。うちの子は、”違いがわかる男”ではないようだな。(コーヒーではなくカレーなんだけどw) 辛口派の夫の食べた感想はというと、 ・・・親子ですね。長男とコメント一緒じゃないですか。(笑) 辛さについて訊いてみたところ、辛くはないけど、いつもより甘くないとのこと。 そこそこの辛さだけど刺激的な辛さではないので、思う存分スパイスや調味料のコクを楽しむことができました。 子どもに合わせて辛いカレーが食べれないというパパさんママさんにオススメですよ。 食べ比べた結果・・・ 8歳の長男はジャワ(甘口)もバーモント(辛口)も両方食べることができて、そのうえおかわりまでしました。 5歳の長女は、辛く感じたようで・・・途中ではちみつを足すことに。 はちみつを入れたら少しはスパイスっぽい辛さが残りますが、完食。 という結果でした。実験にご協力感謝。 子どもがカレーを食べている様子 辛いものの感じ方や好みに個人差ありますが、 ジャワカレー(甘口)は、低年齢の子どもには辛い。 という結論でした。 「ジャワ(甘口)もバーモント(辛口)も味、一緒じゃん!」というコメントを家族は残していますが・・・・両者を私なりに比較してみると 玉ねぎのコクを感じながらスパイスがじわじわと来る辛味 フルーツの甘味を感じながら後からピリッと来る辛味 両者ともじんわりと辛味はありましたが、ある程度の年齢でしたら耐えれるレベルです。(もちろん、辛いものが苦手でなければの話です。) 辛さを例えると、最初は普通にモリモリ食べれるけど、後から残る感じです。 バーモントカレー(甘口)に慣れているお子様にとって、少し辛く感じるかもしれません。 お子様が食べるときは、様子を見ながら切り替えていく感じで、年齢は小学校中学年くらいを目安にしたほうがよいでしょう。 刺激派のジャワ(甘口) まろやか派はバーモント(辛口) あなたをどちらを食べてみますか? 同じレベルの辛さだけど・・・ちょっぴり味が違う2つのカレーを、あなたも食べ比べてみてくださいね。 強火でたったの10分。火を消して蒸らすだけでカンタン!コク旨白いご飯へ。 もう炊飯器には戻れない声、多数。ワンランク上のお米の甘みと香りを味わうならコレ! レコーディングダイエットを頑張ったけれど、なかなか続かないあなたへ。 「あすけん」のスマホアプリがオススメ。 毎日持ち歩くスマホを使うから、通勤中や家事の合間に記録ができます。 食べたものをスマホで撮って記録したデータをもとに、適正カロリーや栄養素の過不足をパパッと分析。 栄養士さんから褒めてもらえると、嬉しくなりますよね。 そんなあなたの願いをかなえるために、「あすけん」がサポートします。 \会員数 330万件突破!ダウンロード無料/ スーパーで買えないよね?ジャワカレー(甘口)とはこれのこと!
辛さレベル3で、バーモントカレー(辛口)と同じぐらい
ジャワ(甘口)とバーモント(辛口)は同じ辛さで青色パッケージ
ジャワ(甘口)とバーモント(辛口)のレシピと原材料を比較
ジャワカレー(甘口)のレシピ
バーモントカレー(辛口)
原材料はこちら
ジャワカレー(甘口)
バーモントカレー(辛口)
ジャワ(甘口)とバーモント(辛口)を一気に調理してみる
ジャワカレー(甘口)
バーモントカレー辛口
ジャワカレー(甘口)とバーモントカレー(辛口)を食べ比べ
ジャワカレー(甘口)
バーモントカレー(辛口)
ジャワカレー(甘口)はバーモント級の甘口ではなかった。
ジャワカレー(甘口)は、
バーモントカレー(辛口)は、
炊飯器を使わない!ご飯を炊くお鍋選びに迷ったら?「best pot」
「あすけん」に食べたものを記録すると栄養士からアドバイスがもらえるよ。