SNSで話題になりTVにも取り上げられた成城石井の商品「いちごバター」をご存知でしょうか。
発売後に即完売するという入手困難な商品なんです。
国産いちご100%と風味豊かなバターがミックスされたいちごスプレッド。
※上記の記事は過去の再販日の内容です。次の再販日は、成城石井の公式サイトまたはフェイスブックの公式ページよりご確認ください。 お一人様お一つまでの数量限定です! 成城石井ファンの私も、いちごバターの悪魔的な旨さを求めて・・・(←ただのミーハー)、並んで購入しに行ってきました。 もくじ こちらは、成城石井 阪急西宮ガーデンズ店の朝9時10分頃の様子です。 商業施設内でショップはまだ開いていませんが、施設内を歩くことはできます。 ポスター何か・・・見えますね。 予告通り、4月24日(水)10時に販売開始と呼びかけています。 「ガラーンとしてる・・・早すぎたかな。」と思ったので、赤ちゃんの次女のお世話を済ませておこうと、少しこの場を離れていました。 15分後、戻ってきたら・・・ のんびりしすぎた!ワイワイガヤガヤと・・・並んでいるではないかぁ。 「ヤバい!出遅れた。購入できるかしら・・・」 と不安に思いながら最後尾に次女を抱っこして並びました。 ツイッターで他店舗の状況をリアルタイムで見ながら、開店まで30分ほど並んで待ちました。 10時になってお店が開くと同時に、店員さんが入り口前でひとつひとつ配り始めていきました。 もう一度言います。 お一人様お一つまで。ズルはいけませんよ。 在庫の数は・・・いくつか分かりませんが、私がレジを通した後もまだ並んでいた様子でしたので、かなりの数があったと思われます。 ・・・と、とにかく! ゲットできてよかったわ〜!(ふう) 電車に乗って商業施設内の成城石井に行っておきながらも、ウインドウショッピングやランチを食べることなくそのまま帰宅。 早速開封〜! 割れないよう紙袋で包んでくださった状態は、ほんの少しの間。 サンタさんからのプレゼントを嬉しそうに開ける子どものように、ビリっと大きな音を立てて紙袋を破り商品とご対面。 店内で手にした時、あまりの慌ただしさで商品をあまり眺めることができませんでしたが やっとのこと、じっくりと眺めることができましたよー。やっと逢えたねー! 糖度47度で低糖度。 低糖度と言われても、あんまりピンとこないですよね。 糖度の基準は以下の通り。 ※日本ジャム工業組合より ジャムは可溶性固形分※が40%以上のものを言う。 ※日本農林規格(JAS)より ※可溶性固形分とは、20℃における固形物の糖度の量の指標です。ジュースやジャムなどで使われます。 「いちごバター」は、ジャムの部類に入るといういうことで正解かな? トーストにバター塗ってその上にジャムを乗せると、メチャクチャ美味なんだけど、そんな味がするのかな。 いちごバターをおいしく召し上がれるよう、注意書きはしっかりと読んでおきましょうね。 国産のいちごとバターと明記。内容量270gで、市販のジャム並に量があります。 2019年4月24日に購入して約半年後が賞味期限になっています。 あくまで未開封の場合ですので、開封後は要冷蔵でお早めに。 ワクワクしながら蓋を回すと、「ポン!」と良い音がしました。 めっちゃキレイな色〜!キレイというかカワイイ! このお色味でジェルネイルをしたら、春らしいコーデが完成できそうだなぁと感じました。 ふんわりと甘酸っぱいいちごに、ほのか〜にクリーミーなバターの香りがします。 「ヤバ・・・蓋開かない。」 と夫にSOSを求めることなく、スムーズに開封できました。 平日の昼下がりにごめんなさいね、このまま進めていきましょう。 スプーンですくってみると、プルップルとした感触なんですが・・・ ジャムのようにみずみずしい感じのぷるんとしたものではありません。 油分が多いバターの要素も含まれているので、みずみずしさに加えてしっとり・・・ う〜ん・・・まったりかな? 化粧品に例えると・・・ジャムは美容液に対して、いちごバターは乳液です。 この食感から、ヤバいです。(語彙力低っ・・・) まだ口に入れたわけではないのに、「食べたいよー」とスプーンをすくった手から伝わってきます。 このままダイレクトに口の中に入れたくなりますが・・・グッとこらえて。 このままでも絶対に美味しい!のですが、私なりの食べ方を次にご紹介。 いちごバターと写っているこちらの商品、ご存知ですか。 成城石井のパンコーナーに販売されている「ホットビスケット」です。 パンコーナーはレジの近くにあるので、レジを待っている間に選んだジャムに合わせてパンを決めるができます。 「ホットビスケット」は、パンコーナーの目立つところにある人気商品。どんな味とも相性が良さそうです。 おいしく召し上がれるよう、ラップで包んで500W20秒でレンチンしておきます。 パカッと縦に2等分にして、いちごバターを塗ります。 この、塗る感触がめっちゃくちゃ気持ちイイ。 プチプチを潰すかのようなクセになる感じで、嫌なこととか忘れそう。(笑) もう、目で見るだけで触れているだけで、美味しいが伝わってきます。 塗っているところから、「食べる」が始まっていますね。 重ねてサンドにしたら、完成〜! いっただきまーす! こってりしていると思いきや・・・ 思っていたよりもバターが控えめです。 いちごの甘酸っぱい酸味が広がって、さっくりとしたホットビスケットを優しく包んでくれました。 ごめんなさーい! 足りないので足します〜! このままだと”無限 いちごバター”を楽しんでしまい、すぐに瓶が空っぽになってしまいますね。 バケットとも相性抜群!一口サイズにカットしてお好きなぶんだけ加えてパクリと食べると、最高! バターの代わりにいちごバターでトッピング。メイプルシロップの甘さに加えてバターの風味といちごの甘酸っぱさをプラス。 ハード系のパンだけでなく、柔らかいパンにも。 ナッツやドライフルーツを一緒にトッピングすると、また違った味に。 やっぱり定番の食べ方といえば、食パンと一緒に食べるという方が多いのではないでしょうか。 焼かずにそのままで食べる方、トーストにする方、電子レンジにかける方、さまざまですね。 私は八天堂のデニッシュ食パンに塗って食べてみました。 軽くレンチンして、アツアツのうちにいちごバターを塗って口に入れました。 バターの風味とパン生地のもっちり感で、もうふんわりととろけること。 いちごバター、並んでまで苦労して手に入れたんですもの。一緒に食べるパンも良いもの食べたいですよね。 【更新!】成城石井のいちごバターの再販日 成城石井オンラインショップ(公式サイト)をはじめ、成城石井 楽天市場店や 行列ができるほどの爆発的ヒット商品なので、ネットも同様 品切れる可能性はもちろんあります。 ブックマークをしてマメにチェックをしてみるといいですよ。「いちごバター」を求めて行列に並んできた話。
ついにゲット!成城石井の「いちごバター」はこれ!
成城石井の「いちごバター」の食べ方いろいろ
ホットビスケットと一緒に
バケットなどのハードパン
ホットケーキ
プレーンなソフトパン
もちろん食パンにも
成城石井の「いちごバター」はいつどこで買えるの?
ロハコ の通販サイトなどで、成城石井の商品を取り扱っています。
公式アプリの抽選販売で数量限定「あまおういちごバター」も新登場。
いちごバターの妹分「ブルーベリーバター」を実食しました。
いちごバター、買えなかった・・・。再販を待つ前に手作りという手も。
いちごバターをたっぷり塗って食べたい成城石井の商品はこれ。