Check!主婦の在宅ワーク求人多数!募集中の在宅・時短のお仕事情報を今すぐチェック!

フィルターレスレンジフードの掃除はラクじゃない?シロッコファンの内部までお手入れをしてみて分かったこと

このページのリンクには広告が含まれています。

レンジフードの掃除は、家事の中でも一番嫌なことですよね。

わたしもそうでした。キッチンはピカピカにしても、レンジフードは目をつぶっていました。

わたしの家では、フィルターがないフィルターレスレンジフードを使っています。

2019年に新しい家に引っ越してから、レンジフードは表面をさっと拭くだけ・・・。

「網の掃除がいらないなんて、楽チンだな」

と思っていたのですが、それが大間違い!

ある日、レンジフードから油がポタポタと落ちてきたのです。

慌ててトリセツを見てみると、フィルターレスレンジフードにもちゃんとしたお手入れ方法が書いてありました。

Rumi

「フィルターレスレンジフードの中は、どうなっているんだろう?」と、今さらながら気になりました。

フィルターレスレンジフードのパーツと内部の仕組みを公開

我が家で使っているフィルターレスレンジフードは、パナソニックさんのS58AHZ2FRです。

フィルターレスレンジフード本体の他に、お手入れが必要な箇所は主に3つ。

  • 整流板
  • オイルキャッチャー
  • シロッコファン

Rumi

各部の名称と取り外し方をひとつずつ説明しますね

整流板

整流板とは、フィルターレスレンジフードの外側にある大きく厚みのある板です。

フィルターレスレンジフードの大きな特徴として、ギザギザした網目状のフィルターがありません。

その代わりに整流板がネジで固定されてます。

わたしの場合、軽く表面を拭いた程度のお手入れでした。

けど、トリセツを確認すると、月に1回程度内部までお手入れが必要とのことです。

Rumi

油がポタポタ落ちてきたのは、表面だけしか拭いておらず、内部の掃除をサボったからだと思われます・・・。

勇気を出して内部を開けてみましょう。

このネジを左回りに回して外すと、整流板を取り外すことができます。

「うわっ、硬い・・・!」

油がネジにこびりついていて、なかなか外れませんでした。

このあと、恐ろしい光景が広がっていました。

見なかったことにしたいレベル・・・。けど、もう逃げられません。

これから見る写真は、油汚れのひどさに耐えられない方は見ないでくださいね。

整流板を引っ張って外すと、裏面が油でベトベトになっています。

茶色い膜のようなものがびっしりと貼りついています。

整流板の裏面だけでも、かなり汚れていますが、これはまだ序の口です・・・。

オイルキャッチャー

オイルキャッチャーを外すときは、水平に持って、ゆっくりと両端を回して外します。

写真からして、イヤな予感がします・・・。

Rumi

こちらも、月1回のお手入れが必要です。(大変だな・・・!)

オイルキャッチャーを外してみると・・・うわわわぁ

中に油が溜まっています。

粘り気のある油で、頭上から垂れてきそうで、気をつけないといけません。

「うわっ、気持ち悪い・・・」

油だけならまだしも、油が冷え固まったかのような固形物も混ざっていました。

茶色く固まったスライムのように見えます。

「これが、料理中に溶けて液体になって・・・垂れていたのか。」

そう思うと、ゾッとしました。

Rumi

わたしの頭に垂れてもいいけど、お鍋に垂れるのは許せない・・・!

シロッコファン

整流板とオイルキャッチャーを外すと、シロッコファンという大きくて丸い羽のようなものがあります。

これは、空気を吸い込んで排気する役割をしています。

シロッコファンを外すには、ベルマウスというリング状の部品を外して、中央のツマミを緩めます。

Rumi

メーカによって異なりますが、我が家で使っているものは、右回りでツマミが緩みました。回す方向にご注意ください。

「うわっ、重い・・・」

シロッコファンは、かなりの重量があります。

ツマミを緩めると、急に下へ落ちてきますので、両手でしっかりと支えてください。

Rumi

わたしも油断していて、シロッコファンが落ちてきてびっくりしました。頭に当たったら、大怪我です。取り扱い注意です。

パーツの付け置きとフィルターレスレンジフード本体のお手入れ

まず、お手入れでで使用したものは、住居用洗剤

わたしが掃除で使っているのは、これ。テーブルや床、キッチンまわりもこれ1本です。

弱アルカリ性の洗剤で油汚れを落とすのが多いですが、ウタマロは中性でありながら十分な洗浄力です。

ミトン型のクロスを使えば、すみっこの細かい汚れも指で拭うことができます。

最初に外した整流板は、できるだけ広いところに置いて汚れを拭き取っていきます。

Rumi

レンジフードから近い、キッチンのシンクに置きました。

広いスペースで同時に水を流すこともできます。

ぬるま湯を張っておき、表面に住居用洗剤を噴射!

このまま放置しておき、時々スポンジで表面を磨きながら、つけおきします。

シンクに水を張る時にこれを使います。

オイルキャッチャー、ベルマウス、シロッコファン、ネジやツマミ類は、タライへ。

お風呂ぐらいの温度に温めておき、住居用洗剤を噴射!

整流板と同様、都度汚れを落としながら、つけおきです。

Rumi

小さいパーツを付け置きするときは、紛失しないように注意。

タライは、野田琺瑯を使用しました。

お鍋と同じように直火ができるので、前もって水を入れて温めておきました。

※取り外し作業中にタライの水を直火にかけることは大変キケンですのでやめましょう。

こんな感じで作業しています。

レンジフードのパーツを付け置きしている間に、本体まわりを拭いていきます。

整流板の内部の汚れを、ミトン型クロスで触れると

・・・一瞬で、油ギッシュになってしまいました!途中で雑巾へ変更。

Rumi

こんなに汚れるとは。マメな掃除がホント大事だね。

シロッコファンを外すと、油でグチャグチャになっています。茶色いスライムが羽の形に沿ってドロドロと貼りついています。

「これは、一日では落とせるわけないな・・・」

と、半ば絶望しながらも、できるだけ油を落としてみました。

私は157cmの身長ですが、シロッコファンの奥まで届くのはギリギリです。

「でも、レンジフードの中は、立ってもいられないくらい狭い・・・」

中腰での作業が続いたため、腰が悲鳴をあげました。そして、油汚れにも敗北しました。

「もう、無理だ・・・」

と、途中で諦めました。

シロッコファン周辺の内部は、身長が届かず・・・

カンペキに汚れを拭き取れず。ギトギトと油が残りまくり。

「まぁ仕方ないか・・・」と、軽く拭き取る程度で終わりました。

Rumi

カンペキに汚れを落としたいときは、ハウスクリーニングの業者にお願いしたほうがよさそうです。

無理して掃除しようとすると、転倒してしまう恐れがあります。

\ハウスクリーニングの作業実績20万件!アールクリーニング/

フィルタレスレンジフードのパーツの掃除

スプレーしておいた整流板の汚れを落としていきます。

ベタッと貼り付いたようなガンコな汚れが、指で拭っただけで、ここまで柔らかくなりました。

ぬるま湯をかけて指で拭いながらひたすら落としていきます。

くぅ〜・・しつこい油汚れに、住居用洗剤だけでは限界か。

ここで、界面活性剤を多く含む台所用洗剤のおチカラを借りしましょう。

Rumi

スプレータイプだと、お掃除にも使いたくなる・・・!

使用した洗剤の成分はどちらも中性で、油汚れを落とす弱アルカリ性ほど効果が強くありません。

でも、ここまで落とすことができれば、十分効果が発揮されたのではないでしょうか。

クセモノなのが、コイツですよね。シロッコファンの羽にこびり付いている油汚れ。

ギットギトのカタマリが狭いスキマにこびり付いていて・・・全部集めると粘土みたいになりそう・・・!

ファンをくるくる手で回しながら1枚1枚割り箸でこそぎ取っています。

このような専用のブラシも販売されています。

ベルマウスやオイルキャッチャーについている汚れも同様、割り箸でこそぎ取ってから、洗剤で汚れを落としていきました。

(手袋つけて水仕事をしながらの撮影だったため、汚れを落としている写真がうまく撮影できなかったことが心残りです・・・。)

シロッコファン内部までフィルタレスレンジフードを掃除した感想

Before
After

掃除した後がこちら。

カバーをつけると、こんな感じです。

業者ではない素人掃除なんですが、人様にお見せできるほど、キレイになったのではないでしょうか。

網目状のフィルターがなくても、内部のお手入れが必要であることには変わりません。

Rumi

フィルタレスはお手入れがラクなのかは、マメなお手入れ次第ということが分かりました。

わたしの場合、

整流板を軽く拭く程度。

シロッコファンはおろか、整流板を開けずオイルキャッチャーは放置・・・。

その結果、ビックリするほどの汚れのカタマリに、圧倒されてしまいました。

Rumi

シロッコファンを外して、内部を見たのは・・・実は生まれて初めて。

内部の汚れがヒドイのと身長が足りない理由(言い訳・・・)で、途中で断念したのが、スッキリしないところです。

と言いながらも、少しはラクな方へ逃げたいので・・・市販の使い捨てフィルターをつけることにします。

マグネットでピタッとくっつけて、フィルターに油を吸い込みますので、オイルキャッチャーが汚れにくくなるかと思います。

整流板にはこちら。スライドして長さを調整するカバーなので、あらゆるサイズのレンジフードに対応。

カバーの端にマグネットをつけパチッと固定して、2枚のカバーを前後並べて、整流板全体を覆います。

隅々までピタッとカバーで覆われているので、油が上からポタポタ落ちてくるということが少なくなるのではないかと思います。

ラクな方へ逃げてしまうのは決して悪いことではありません。

けど、取り替えの目安を守らなければ、フィルターがベタッと張り付いてしまい、余計汚すことになってしまいます。

「市販のフィルターは、他の日用品よりも必要性高くないし、地味に高いんだよね。」

なんて、つべこべ言わず・・・、取り替えの目安を守り、定期的に交換するようにしましょう。

Rumi

お見苦しい写真を何度もお見せして、大変失礼いたしました。

整流板とオイルキャッチャーは、月イチでお手入れできるよう心がけたいと思います。

レンジフードを掃除するときは、高所で作業をします。シロッコファンも重たいです。

洗剤も強力なものが多いため、手が荒れてしまうこともあります。

無理してひとりで頑張ろうとせず、ご家族の方と掃除をしましょう。

いっそのこと、業者に掃除をお願いして、ご家族との時間を大事にしてもよいですね。

\ハウスクリーニングの作業実績20万件!アールクリーニング/

Rumi

キレイなレンジフードで、すっきりした気持ちでご飯を作りたいな。

こちらの記事もあわせて

シャトルシェフ とアイラップで輸入肉を柔らかくする低温調理法。臭い・硬い仕上がりをなくして高級ステーキ級のコスパ感。
キットオイシックスの「超ラクKit Oisix」は10分以内で完成!火加減・味加減・下ごしらえなしのミールキット
シャトルシェフでヨーグルトを作ると失敗しやすい?牛乳パックの代わりに耐熱容器と湯煎を利用して実際に作ってみることにした
ル・クルーゼVSシャトルシェフ!おでんの大根が美味しく煮えるお鍋はどっち?食べ比べると分かる、味や食感に大きく異なる点があったこと。
【Oisix】オイシックスの定期ボックスのお届け頻度は毎週と隔週どっちがいい?メリット・デメリットと変更方法を解説
【Oisix】魚もおいしい?オイシックスのロングセラー「骨取りさば」シリーズの食べ比べと本音レビュー

■ はじめてのブログに最適なWordPressテーマ『XWRITE(エックスライト)』がおすすめ! ■

『XWRITE(エックスライト)』は、
ブログ運営に役立つ機能を多数搭載し、誰でも簡単に使えるシンプルな操作性を実現。
軽量設計で高速表示。読み込みのストレスなくお使いいただけます。

\当サイトで使用しているテーマ/XWRITEのレビュー

当サイトは、エックスサーバーで運営されています
WordPressテーマ「XWRITE」を使用しています

URLをコピーしました!