「お弁当のおかず、どうしよう?!」
そんなお悩みを、シャトルシェフで一気に解消する方法をご紹介します。
お困りママ
唐揚げとか卵とかはすぐ埋まるけど、野菜のデパートリーが少ないんよね。毎日スキマ埋めるのが大変・・・。
Rumi
シャトルシェフで一度に5種類の煮物を時短で作る方法を教えますよ。余ったら週末の夕食のおかずにも使えます。
子どもが中学生になり、以前より食べる量が増えて、おかずのスペースが埋まらない・・・!
週に5日弁当を作っている私は、シャトルシェフでお弁当のおかずが作れないかと考えてみた結果、
アイラップを使って袋調理をする結論へと至りました。
シャトルシェフで作った煮物5品はこれだ!

こちらの煮物で使っているお鍋は、シャトルシェフだけ。20分で仕上げました。
- 五目豆
- たけのこの煮物
- さといもの煮物
- 筑前煮(鶏肉なし)
- きんぴらごぼう

元の材料は、こちらです。
五目豆 | たけのこの煮物 | さといもの煮物 | 筑前煮(鶏肉なし) | きんぴらごぼう | |
---|---|---|---|---|---|
水煮 | 1袋 | 1袋 | 1袋 | 1袋 | 1袋 |
乾燥油揚げ | ひとつかみ | ひとつかみ | |||
かつお節 | 適量 | 適量 | |||
麺つゆ | 50ml | 50ml | 50ml | 50ml | 50ml |
水 | 100ml | 100ml | 100ml | 100ml | 100ml |
「おい、水煮かよ・・・!」
ってのはナシで。水煮は万能アイテムですよ。
コスパがよく、保存性が高く、サッと使えるから、あわただしいお弁当作りと相性バツグン!
加熱時間が短縮できるので、保温で調理するシャトルシェフの調理法ともうまくマッチできます。

Rumi
たけのこはカットして使いましたが、あとは包丁を使っていないので手間いらずです。
麺つゆは、3倍希釈のものを使用しています。
乾燥油揚げとかつお節はこちらを使っています。使わなくても仕上がります。

主役はこの子。愛され続けて40年以上。岩谷マテリアルさんの「アイラップ」。

Rumi
作り方をざっくりいうと、
アイラップに煮物の材料を入れて、アツアツのシャトルシェフの中に入れて保温しておくだけです。
シャトルシェフとアイラップで煮物を作る手順

シャトルシェフとアイラップで作る5種類の煮物の作り方をちょっと詳しく説明。
具材(適量)に対し、2倍希釈の麺つゆ50mlと水100mlを使用しています。

シャトルシェフの調理鍋に水を半分くらい入れて、沸騰させます。
沸騰後、耐熱容器(電子レンジ対応の平皿でOK)をゆっくりと置きます。

Rumi
お湯を沸かしている間に、アイラップの中に材料を詰めよう!

五目豆に水100mlと麺つゆ50mlを入れています。
油揚げを入れ忘れてしまいましたが・・・、油揚げを入れてもOK!

たけのこの水煮は、白い粉を洗い落とし、食べやすい大きさにカット。
食べても問題ないけど、ズボラなRumiさん、ちょっと白い粉残ってる・・・(笑)

下ごしらえが面倒なさといもも、水煮なら楽チン。

筑前煮は、鶏肉なしでも問題なし。
鶏肉を入れる場合は、保温時間が長くなり、お鍋に移して再加熱が必要になります。

きんぴらには、乾燥油揚げをひとつまみ。

Rumi
袋を結ぶときは、グルグルねじりながら空気を抜くように結びましょう。
空気が残っていると袋がプカプカ浮かんでしまいます。

沸騰した調理鍋に煮物の具材と調味料の入った袋を重たい順に加えます。
中火で沸騰したら、火を止めます。

ちょっと空気残ってたかな・・・(汗)
具材がお湯に隠れ、結び目が上に行くように袋が入っているか、確認。

ふたを閉めて、20分以上保温します。





少し冷ましたら、袋をひとつずつ出して、保存容器に移します。

Rumi
中が熱いため、袋から煮汁が溢れる場合があります。
ヤケドに注意して、ゆっくりと結び目を開けてくださいね。

こんな感じです。
シャトルシェフで作ると、毎度のことながら煮汁が多くなります。
お弁当に盛り付けるときは、水気をしっかり切りましょう。

すぐに使わないときは、冷蔵庫に保存することができます。
小分け容器に入れた後、室温ぐらいの温度(28℃程度)になってから、冷蔵庫に入れましょう。

Rumi
冷ます時は、保冷剤などを利用し、急速に冷ましたほうが傷みにくいです。
私が使っている保温容器はこちら。
袋調理で作った煮物が入った1週間のお弁当はこれ。

シャトルシェフとアイラップの袋調理で作った煮物を使って、実際に盛り付けたお弁当はこちら
- 2023年4月17日(月)
- 2023年4月18日(火)
- 2023年4月19日(水)
- 2023年4月20日(木)
- 2023年4月21日(金)

Rumi
どうぞご参考に。ミニトマトとブロッコリーは欠かせない・・・!(笑)
2023年4月17日(月)

2023年4月18日(火)

2023年4月19日(水)

2023年4月20日(木)

あ、1段目と2段目を反対に盛り付けてしまった・・・。寝起きの悪い木曜日・・・!

Rumi
しゅうまいは、前日の夕食の残り物です。
2023年4月21日(金)


Rumi
ワンパターンのようでワンパターンではない、1週間のサイクルメニューが完成!
アイラップで一度にたくさん煮物を作って作り置きしよう

シャトルシェフとアイラップを使って煮物の袋調理をご紹介しました。
私は、日曜日の夕方にシャトルシェフにセットして、翌日の1週間のお弁当に備えています。
シャトルシェフにセットしている間は、火の元を見る必要がなく自由に過ごせることができます。

Rumi
水煮だから、包丁使わないので、夕食と並行して作っても、あまり苦ではありません。

あ、言い忘れてたことが2つ・・・。
かつお節をかけるときは、お弁当に盛り付けた後に。
適度に水分を吸ってよい感じになりますよ。

お弁当に盛り付けるときは、穴あきお玉などを使って、煮汁をしっかり切ってから盛り付けてくださいね。

Rumi
残った煮物は、週末の夕食に。最初から最後まで手抜きができますよ。