第6話「前世」は、外出先で出会った男と繰り広げられるシンクロニシティ連発なストーリー。
大槻の行き先のお店
ここで登場した「ねぎトロ丼」。いつも食べているねぎトロ丼ではありませんよ。
ほんの一手間かけるだけでこんなに美味しくなるとは・・・!
今回は1人分レシピです。少ない材料でできるから嬉しい!一人暮らしの方だけでなく、主婦のお昼ごはんにも。
もくじ
ねぎトロ丼 ねぎ多めで豆板醤とうずらの卵付の再現レシピ
材料(1人分)

<必須のもの>
- マグロのたたき(マグロを刻んで潰したもの):100g
※刺身醤油:小さじ1 ※なければ普通の醤油でOK - 青ねぎ(刻みねぎ): たっぷり適量
- 豆板醤:お好みで適量 ※
- うずらの卵(生卵):1〜2個 ※
- ご飯:お好みで適量
<お好みで>
刻み海苔・白ごま・納豆・とろろ芋・追加の醤油など・・・
豆板醤とうずらの卵を必ず用意!

作り方はかんたん!

マグロのたたきと刺身醤油をしっかりと混ぜましょう。

丼によそったご飯に乗せて真ん中に少し凹みをつけます。

刻みねぎをたっぷりとふりかけます。お好みで他の薬味を加えてもOK!

うずらの卵を真ん中にゆっくりと割り入れていきましょう。

味が薄いかな?と思った時用に追加の醤油があると便利です。

豆板醤を乗せてできあがりです。
調理時間5分以内!包丁いらずで調理することも可能ですよ!
※ご飯を炊く時間は調理時間に含まれません

マグロのたたきは、スーパーでだいたい400円前後で販売しています。
1パック分の量はスーパーによって異なりますが、100gあれば十分な量です。
生ものですので、新鮮なうちにお早めに召し上がりましょう♪

食べ方はお好みですが、私は潰したうずらの卵と豆板醤をぐるぐるとマグロにしっかりと絡めていただきました。

ハンチョウさん、実際に食べてみましたよ。

辛いのに慣れている方は、豆板醤多めに入れても良いかも。
まろやかさが欲しいときは、うずらの卵を2つにすると良いかもしれません。
いっぺん食べ出すと箸が止まらなくなるほどの美味さ。
他のおかずも食べたいが丼が手放せなくて、一気に掻き込んでしまいます。(笑)
「君の名は・・!?」この回のオチで笑ってしまいました!

ちょっとネタバレになりそうで・・・ごめんなさい。
第6話は、2016年社会現象を起こした「君の名は。」のストーリーの一部が含まれていました。
話のタイトルもRADWMPSの「前前前世」を文字って「前世」ですしね。
「君の名は。」を家で再生するたびに、ハンチョウのネギトロ丼のことを思い出して実際に作ってみてくださいね。
「あすけん」に食べたものを記録すると栄養士からアドバイスがもらえるよ。

レコーディングダイエットを頑張ったけれど、なかなか続かないあなたへ。
「あすけん」のスマホアプリがオススメ。
- 10万件以上の食事データから選ぶだけ
- スマホで撮影した食事のカロリーを自動計算
- 14種類の栄養のバランスをグラフで見える化!
毎日持ち歩くスマホを使うから、通勤中や家事の合間に記録ができます。
食べたものをスマホで撮って記録したデータをもとに、適正カロリーや栄養素の過不足をパパッと分析。
栄養士さんから褒めてもらえると、嬉しくなりますよね。
- 太らない食習慣をつくりたい!
- 無理しないダイエットをしたい!
- 理想の体型を目指したい!
そんなあなたの願いをかなえるために、「あすけん」がサポートします。

\会員数 330万件突破!ダウンロード無料/