さつまいもの茹で方は水?お湯?どっちが正解?甘みを引き出すには丸ごと加熱したほうがいいのか実験。
まだまだ暑い日が続きますが、スーパーに並んでいるさつまいもを見ると、秋を感じます。 涼しい季節に、柔らかく蒸かしたホカホカのおイモを食べると、ポカポカあたたかいですよね。 さつまいもは、甘みが命!加熱方法や温度によって、…
2020.09.03 Rumi
まだまだ暑い日が続きますが、スーパーに並んでいるさつまいもを見ると、秋を感じます。 涼しい季節に、柔らかく蒸かしたホカホカのおイモを食べると、ポカポカあたたかいですよね。 さつまいもは、甘みが命!加熱方法や温度によって、…
2019.12.16 Rumi
「さつまいもがたくさん余っている!何に使おう?」 お芋掘りなどでさつまいもをたくさんもらったというご家庭も多いのではないでしょうか。 そのまま食べたり、てんぷら、煮物、スイートポテト、パンやケーキのトッピングなど、いろん…
2019.11.18 Rumi
幼稚園や保育園、小学校のお芋掘りで、おいもを持って帰ってきたご家庭も多いのではないでしょうか。 「よし、早速みんなで食べよう〜!」 たっぷりの泥がついてゴロッとしたおいもを早速水洗いして、蒸し器だのお鍋だのを用意! 実を…
2019.09.16 Rumi
「さつまいもを美味しく食べるためにどのように加熱すればいいの?」 食欲の秋に堪能したい食べ物のひとつにさつまいもがあります。 さつまいもの美味しさといったら、和スイーツを食べているかのような甘み、しっとりホクホクした舌触…
2019.07.19 Rumi
おいもの保存性を高めるために、干して乾燥させた干し芋。 栄養価が高く満腹感が得やすく、食べ過ぎを抑えたい時のヘルシーなおやつにぴったりですね。 いつもはホクホクと蒸したおいもを食べることが多いのですが、持ち運びに便利で長…
2017.10.25 Rumi
芋掘り遠足で、たっぷり採れたてのさつまいもを持って帰ってきて、大喜びしているお子様もいらっしゃるのではないでしょうか。 泥や根っこがびっちりと付いて連なった新鮮なお芋。自然のめぐみを感じます。 採れたてをすぐに食べたい!…
管理栄養士/在宅ライター/主婦ブロガー/3児の母
幸せな暮らしを「食」でつくる家庭料理のアドバイザー。
時短・コスパ・栄養を意識し、家族みんなが楽になるメニューを提案します。
オイシックス・ロハコ・成城石井・無印良品でお買い物することが好き。
小学生の長男と長女、未就園児の次女をもつ3児の母。
超初心者からベランダ菜園にチャレンジした記録も公開しています。