ベランダ菜園初心者が土を購入するときに注意すること。ミニトマト栽培を3年続けたわたしの一番の失敗と反省点。
「ベランダでミニトマト育てたい!」と思った方へ。 まず、頭に入れておいてほしいことがあります。 プランターを使ってミニトマトを育てるときは、育て終えた土の使い道をあらかじめ決めてから育てましょう。 ミニトマトなどナス科の…
2021.06.10 Rumi
「ベランダでミニトマト育てたい!」と思った方へ。 まず、頭に入れておいてほしいことがあります。 プランターを使ってミニトマトを育てるときは、育て終えた土の使い道をあらかじめ決めてから育てましょう。 ミニトマトなどナス科の…
2021.06.01 Rumi
ベランダで育てるプランター菜園のお悩みで、一番大変なことは、 「使った土を、これからどうすればいいのか?」 ということではないでしょうか。 プランターでの栽培は、気軽に始めることができるけど、使った土そのものをゴミとして…
2020.07.02 Rumi
「ミニトマト栽培で芽かきが大事だけど、具体的に何すればいいの?」 芽かきとは、成長するミニトマトの茎から生える「わき芽」を取り除く作業のこと。 茎をまっすぐ伸ばしていくと、茎の側や付け根に、かわいらしい新芽が出てきますよ…
2020.06.24 Rumi
2020年4月から、カゴメのミニトマト「こあまちゃんオレンジ」と「あまたん」を育てています。 植物にとってトラブルが多い梅雨の季節、長く続く強い雨とジメジメとした不快な熱気にミニトマトちゃんたちが負けていないか・・・ お…
2020.05.09 Rumi
カゴメの「こあまちゃん」のミニトマトを毎年育てている、3年目のリピーターRumiです。 栽培初心者の失敗談を毎年書かせていただきながら、毎年美味しいミニトマトの収穫を無事完了することができています。 今年育てているミニト…
2020.04.19 Rumi
カゴメのミニトマト「こあまちゃん」の栽培3年目のリピーターRumiです。 夏といえば・・・ミニトマトを育てる!すっかりと習慣化してしまいました。 食卓にのぼる野菜として、ミニトマト率が高い我が家。 ブドウのようにたわわに…