>>楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!【PR】

自家製ヨーグルトを冷凍することができる?保存のコツと解凍をするときの注意点。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ると、一度に1リットルものヨーグルトが完成!

そのまま食べてもおいしいし、料理やデザートにもアレンジができます。

けど、1リットルとなると結構な量・・・余ってしまうことがよくあります。

お困りママ

手作りだから、市販のヨーグルトよりも消費期限が短い・・・どうしよう?

Rumi

そんなとき、頼りにしたいのが冷凍保存!ヨーグルトを冷凍することは可能です。

ヨーグルトを冷凍すると、消費期限を少しだけ先延ばしにできるだけでなく、シャーベット感覚で味わえる冷たいスイーツにも大変身!

手作りヨーグルトを冷凍保存する方法と注意点について紹介します。

手作りヨーグルトを冷凍するときのコツは?

手作りヨーグルトを冷凍する際、以下の2つのポイントに注意しましょう。

  • 砂糖やジャムなどを加える
  • 小分けにして冷凍する

砂糖やジャムなどを加える

ヨーグルトを冷凍するとき、砂糖やジャムをいっしょに混ぜておきましょう。

Rumi

200gあたりスティックシュガー2本程度の量で十分です。

わたしはハチミツを入れて冷凍しています。

無糖のヨーグルトをそのまま冷凍すると、解凍時に水分と乳成分が分離してしまいます。

実際に冷凍すると、カチンコチンに固まり、表面に小さな霜のようなものができました。

10分間常温に置き、すくってみると、水が流れた白い液体で、トロミやなめらかさが失われています。

Rumi

食べてみると、酸味がほとんどなく、氷っぽい口当たりです。

砂糖を加えて冷凍したものがこちら。表面に小さな氷の粒が集まっています。

スプーンを指すと、ザクザクとした音がしました。

最初は固くてすくえないけど、カンタンに削れて行きました。

10分間常温に置いた状態がこちら。

なめらかさは、砂糖なしとあまり変わりありませんが、シャリッとした音がします。

Rumi

シャーベットのような食感で、やや酸味を感じることができました。

小分けにして冷凍する

ヨーグルトを冷凍するときは、1食分を目安に小分けで冷凍すると、使いやすいです。

たとえば、冷凍可能な保存容器や使い捨ての保存袋を使うとよいでしょう。

わたしが使っている保存容器は、これ。金属製の容器にすると、早く固まります。

少量ずつ食べたいときは、保存袋が便利!

ぺたんこに敷いて冷凍して、使う分にあわせて折って食べることができます。

冷凍ヨーグルトを食べるときは自然解凍をする

冷凍したヨーグルトは、自然解凍をしましょう。

常温で10分ほど解凍すると、スプーンですくえる程度の固さになります。(容器や量によって異なります。)

Rumi

そのままシャーベットになります。おやつにもぴったり!

電子レンジの解凍は、温度にムラができやすく、水分が流れ出てしまいます。

食感や風味が一気に損なわれるので、あまりおススメできません。

冷蔵庫で解凍するときは、半日程度置いておくと、半解凍の状態で冷たいまま味わうことができます。

Rumi

分離している場合は、軽く混ぜて食べてください。スムージーにも最適です。

常温で解凍するときは、水っぽくなりやすく、食中毒の原因になります。

早めに食べて、長時間放置しないようご注意ください。

まとめ

手作りヨーグルトは冷凍保存することができます。

冷凍すると、酸味や食感、口当たりが変わってしまいますが、シャーベットやスムージーなどのデザートにアレンジしたりできます。

注意することは、冷凍できる期間食べるタイミングです。

冷凍すると、食べられる期間を先延ばしすることができますが、あくまで手作りしたものです。

解凍したら再冷凍せず早めに食べ切ること、冷凍したまま放置しないことが大切です。

冷凍するときは、砂糖を入れて小分けで保存。電子レンジを使わず、じっくり自然解凍がコツです。

Rumi

手作りヨーグルトの冷凍してて、違ったシャリシャリ感を味わってみてくださいね。

こちらの記事もあわせて

シャトルシェフでゆで卵を作ったら?半熟から固ゆでまでの作り方と茹で時間別に状態を比較。
シャトルシェフとアイラップで!たったの20分で煮物5品をまとめて袋調理。1週間分のお弁当にも使える作り置きおかず。
シャトルシェフでご飯を炊く方法。カセットコンロで10分の炊飯で省エネなので、防災対策に備えておきたい。
シャトルシェフで一気に作る!親子丼のレシピ。材料たったの5つ。大人数家族の作り方は親子鍋なしで全員まとめて時短が鉄則。
シャトルシェフでヨーグルトを作ると失敗しやすい?牛乳パックの代わりに耐熱容器と湯煎を利用して実際に作ってみることにした
シャトルシェフのお手入れ方法。意外と知らない見落としがちな注意点。

当サイトはリンクフリーです

ブログやSNSなどに当サイトのリンクを掲載していただいても構いません

当サイトの画像や文章の一部をご利用になる際

当サイトのリンク(URL)を掲載していただきますようお願いいたします

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています