コンポストにウジ虫発生したけど失敗?そのままにしておくメリットと増えすぎない対策。【閲覧注意】
コンポストを始めると、ゴミ袋の中に生ゴミが減るし、生ゴミは土になるし、環境にも優しいですね。 けど、出るわ出るわ・・・虫!虫!!ウジ虫が! ウジ虫って名前も聞きたくない・・・。 容器を開けると、ウジ虫がグニュグニュ何十匹…
2021.12.04 Rumi
コンポストを始めると、ゴミ袋の中に生ゴミが減るし、生ゴミは土になるし、環境にも優しいですね。 けど、出るわ出るわ・・・虫!虫!!ウジ虫が! ウジ虫って名前も聞きたくない・・・。 容器を開けると、ウジ虫がグニュグニュ何十匹…
2021.08.29 Rumi
「おうちでコンポストを始めたいけど、どんな生ゴミを使えば良いのか分からない。」 というあなたへ、コンポストで使える生ゴミをまとめました。 ちょっとした一手間を加えるものもありますが、食べ物のほとんどがコンポストになります…
2021.08.18 Rumi
コーヒーをドリップした時に残ってしまう抽出カス。 いつもフィルターごと燃えるゴミに捨てていませんか? 毎日飲むと、結構な量になりますよね。 コーヒー豆には消臭効果があり、その効果、活性炭の5倍! ただ置いておくだけでお部…
2021.08.13 Rumi
家庭菜園の残った土を使って、コンポストを始めました。 コンポストとは、家庭の生ゴミを微生物の働きで分解、発酵させて作られた堆肥のこと。 生ゴミをゴミとして捨てず肥料に変える方法で、家庭でできるSDGs(持続可能な開発目標…
2021.06.10 Rumi
「ベランダでミニトマト育てたい!」と思った方へ。 まず、頭に入れておいてほしいことがあります。 プランターを使ってミニトマトを育てるときは、育て終えた土の使い道をあらかじめ決めてから育てましょう。 ミニトマトなどナス科の…
2021.06.01 Rumi
ベランダで育てるプランター菜園のお悩みで、一番大変なことは、 「使った土を、これからどうすればいいのか?」 ということではないでしょうか。 プランターでの栽培は、気軽に始めることができるけど、使った土そのものをゴミとして…