加熱だけじゃ解決できない?「ウェルシュ菌」食中毒の対策は?一晩寝かしたカレーに要注意!
「一晩寝かしたカレーのこの旨さ。」 カレーが大好きなあなたへ、悲しいお知らせです。 カレーの入ったお鍋を常温のまま置いておくと・・・「ウェルシュ菌」の食中毒が発生しやすくなります。 「え〜・・・一晩寝かして食べちゃいけな…
2022.04.21 Rumi
「一晩寝かしたカレーのこの旨さ。」 カレーが大好きなあなたへ、悲しいお知らせです。 カレーの入ったお鍋を常温のまま置いておくと・・・「ウェルシュ菌」の食中毒が発生しやすくなります。 「え〜・・・一晩寝かして食べちゃいけな…
2022.04.01 Rumi
プリっとジューシーな唐揚げに、サックサクのトンカツ。 美味しい揚げ物を作るために、新鮮な揚げ油は必需品。 カラッと揚げることができるのは束の間、時間が経つと・・・揚げ油は疲れてしまいます。 「使いまわさないと、もったいな…
2022.03.26 管理者
家庭料理に欠かせないもので、売り場に行くと大部分を占めている食用油といえば、サラダ油。 コスパ良くって、食用油の中で定番中の定番。 「サラダ油が必ず必要な料理は?」と、もし訊かれたら、何が思い浮かびますか? 揚げ物で使う…
2022.02.21 Rumi
「うまーい!テーレッテレ~♪」 ちょっと不気味で怪しげな魔女のCM、覚えていますか? 1986年(昭和61年)に販売開始した、クラシエさんの「ねるねるねるね」です。 当時はまだ子どもで、大人になった今も強烈に頭に残ってい…
2022.01.25 Rumi
スーパーで200円ちょっとで売られている鶏がら。 「安いけど・・骨ばっかり。ほとんど捨てるところじゃん。」なんて思っていませんか。 鶏がらをお店で見つけたそこのキミ、超ラッキーですよ。 鶏がらスープを作ってしまって、一品…
2021.12.14 Rumi
冬の食べ物と言ったら、みかん。箱買いしているご家庭も多いのではないでしょうか。 「チマチマ買いに行くのも面倒だから、まとめてストックしておこう!」 我が家ではふるさと納税の返礼品を利用し、みかんを箱入でいただいています。…