火鍋で使う「仕切り鍋(二色鍋)」を鍋料理以外で普段使い。仕切りを活かして使いこなす料理術。
「今日の夕食しゃぶしゃぶがいい!」 「えー!すき焼きが食べたいよー!」 「お鍋の味の好みが、家族バラバラで困った!」ということありませんか。 お肉や野菜をひとつの鍋にボンと入れた鍋料理は、栄養バランスが良く手っ取り早いか…
2020.11.25 Rumi
「今日の夕食しゃぶしゃぶがいい!」 「えー!すき焼きが食べたいよー!」 「お鍋の味の好みが、家族バラバラで困った!」ということありませんか。 お肉や野菜をひとつの鍋にボンと入れた鍋料理は、栄養バランスが良く手っ取り早いか…
2020.11.06 Rumi
「分厚くて大きなステーキ食べたい!」 たまにお腹いっぱいお肉を食べたい時ってありますよね。 外国産の輸入肉はメッチャクチャ大きくてコスパ良いのですが、食べた時の食感が悩みどころ。 そのままフライパンで焼いてナイフで…
2020.10.25 Rumi
卵をたくさん使う卵料理のひとつに、だし巻き卵があります。 ペロリと口の中に運びやすく、気がついたらあっという間になくなってしまうだし巻き卵。 実際に作るとなると・・・手間暇かかるし失敗しやすい! 焦げ付いてしまったり、生…
2020.07.11 Rumi
もしも災害が起きたら、困ってしまうことのひとつに、電気やガスが止まってしまうことがあります。 電気やガスが使えなければ、作れる料理がかなり制限されますし、アツアツのご飯が食べられない! 「限られた熱源で料理ができる方法が…
2020.06.13 Rumi
子どもの通塾に持参するお弁当を、週に2回作っています。 学校から帰った後、17時から夕食を挟んで20時まで塾で授業を受けて、仕事帰りの夫が迎えに行って帰宅するサイクルです。 使用している弁当箱は、薄型弁当箱「フードマン」…
2020.04.28 Rumi
「鉄製のたこ焼きプレート買ったけれど、うまく使いこなせない。」 と、戸棚の奥深くにしまっていませんか? 鉄製の鉄板は、くっつきやすく、焦げやすくて、そして重い・・・。 デメリットが多いように感じるけれど、使わないのはモッ…