シャトルシェフの使い方を間違えてはいけない。保温調理器が食中毒の原因になるのか、ほったらかしの時間にかかっている。
「シャトルシェフ」は、鍋本来の保温力で、余熱を利用して料理をする保温調理器。 魔法瓶のような真空断熱構造になっているため、ほったらかしにしてるだけで中まで火が通ります。 カタい根菜類の味を染み込ませたり、分厚いお肉をジュ…
2022.04.20 Rumi
「シャトルシェフ」は、鍋本来の保温力で、余熱を利用して料理をする保温調理器。 魔法瓶のような真空断熱構造になっているため、ほったらかしにしてるだけで中まで火が通ります。 カタい根菜類の味を染み込ませたり、分厚いお肉をジュ…
2022.04.07 Rumi
炊飯器でご飯を炊くことをやめ、1年以上が経ちました。 2022年4月現在、我が家に炊飯器がありません。 家族構成は、夫、小学生2人、幼稚園児1人、私の5人。 「育ち盛りの子どもが3人いると、必需品じゃない?」 と思う方も…
2022.04.05 Rumi
「ホットクックを使うと調理がラクになる!」 ・・・けど、使いこなせるだろうか? ホットクックの購入を迷っているあなたへ。 シャトルシェフを使っている私がホットクックをレンタルした結果、購入しなかった理由をご紹介します。 …
2022.03.22 Rumi
「今日のご飯、唐揚げがいいよー!」 揚げ物が多いご家庭にとって、一番めんどくさいことと言えば、油の処理ではないでしょうか。 子どもの嗜好を考えて、揚げ物率高い我が家。 活性炭オイルポットを使うまで、私は揚げ油を牛乳パック…
2022.03.08 Rumi
電子レンジは、「よく使うキッチン家電No. 1」と言いたくなる必需品。 家族の人数、生活スタイルなどで、容量や機能性で電子レンジを選ぶかと思います。 多機能な電子レンジを買うと、ワクワク気分で使いこなしたくなるけれど、本…
2021.01.12 Rumi
「大根まるまる1本あれば、何を作る?」 という質問があれば、迷わず「おでん!」と答えたくなる。寒い冬になると、おでんの大根が美味しいですよね。 おでんの大根は、おでんそのものの美味しさを決めると言ってもよいほど、キラリと…