「あんまり理解してもらえないけど・・・専業主婦には悩みがある。」
子育てや家事をしても終わりがないし。
家族やママ友に気を遣ってばかりだし。
・・・働いていないし。
遊んでいるわけではなく、きちんと家のことを守っているのに、社会的に理解してもらえない。
「毎日、同じことの繰り返し。」
専業主婦の仕事は、ただ当たり前にやって終わってしまうことが多いですよね。
けど、当たり前だと分かってて毎日同じことを繰り返せるなんて、専業主婦じゃないと味わえない経験ですよね?
そんなあなたへ。ブログを書くと、あなたの気持ちに整理がついて前向きになるよという記事です。
専業主婦がブログを始めるメリット
なぜ、専業主婦がブログを書くといいのか?メリットは3つ。
- 自分の気持ちを溜め込まずに整理することができる
- 考え方や行動に対して視野が広がる
- 家にいながら収入を得ることができる
自分の気持ちを溜め込まずに整理することができる
文章にまとめることで、自分の気持ちを整理することができます。
「専業主婦だし、夫の収入で食べていけてるんだから、強く言えない。」
嫁いだ途端、自分の考えを主張することが減ってしまったという方も多いのではないでしょうか。
言いたいことが言えなくなって、自分の気持ちを抑えながら、ぼんやりガマンを続けていませんか。
いざ、言いたいことを言おうとなると、なかなか言葉が出なくなってしまうもの。
自分の頭の中で気持ちを蓄えておくことになり、いつかパンクしてしまいます。
このパンクが、気持ちを内向きにして行動を起こしにくい自分を作ってしまいます。
もしも、こんな状態が長く続いたら最悪、自分の生き方や家族関係に影響を及ぼしてしまうのかもしれません。
考え方や行動に対して視野が広がる
「次にどんな行動を起こせばいいのか?」
気持ちを整理し考えることで、こんな目標が見えやすくなります。
「家事や子育て、いつまでこんな生活が続くのかしら。」
「仕事をしていないから節約することが私の仕事。」
「いっぱいっぱいで何も始める気が起きないわ・・・。」
そう考えているかたもいらっしゃるでしょう。
時代の変化とともに、便利で豊かな生活になりつつあります。
おもしろいことや楽しいことであふれているのに、その時代を生きている自分が楽しくないと思うのはつらいことです。
今の状態を安定し維持することが大事になると、物事が変化していくことに対して抵抗を感じてしまうかもしれません。
そんなときこそ、新たな視点で発想を広げていくことが大切です。
「お、こんな考えもあったのか!」
と、ちょっとしたきっかけや体験が、自分をキラリと磨いてくれます。
家にいながら収入を得ることができる
「家事と子育てを両立しながらとなると、外で働くことは難しい・・・。」
「でも、専業主婦になるとお金を使うことに罪悪感を感じる。」
後ろめたさや負い目をバネに、微力ながら私もブログを書いて、このように行動しています。
「家で収入を得ることがあるのなら、とにかくやってみる!」
ブログの文章を書く条件として、立派な学歴や職歴、働いていないというブランクは必要ありません。
自分の気持ちを文章に書くことに、誰からの許可もいりません。
ブログを書くことは、とても頼もしい手段のひとつなのです。
今思っていることを文章にしてみよう。それが始まり。
ブログを継続するコツは、頑張って上手な文章を書かないことです。
話し言葉っぽくても言葉のニュアンスが間違ってても、いいんです。
誤字脱字なんて、よくある。見つかり次第修正し、勉強しなおせばいい。
「炎上したらどうしよう」とか「バカにされないか」とか、
そんな不安もありますよね。
ネットの炎上は、オンライン上に流れる情報のわずか1%とのこと。
もちろん、インターネットを使用する以上、常識とマナーは必要ですが、
残念なことに、記事を書いても読まれないことが多いです。
ニュースサイトとか、SNSから流れている情報とか、上から下まで、くまなく読んでいますか?
読み終えた後、その内容を覚えていますか?
・・・覚えていられないほど、忙しいんじゃありませんか?
こんなこと言うと、
「ヘッタクソな文章を、わざわざネット上に書かないほうがいいのではないか?」
と思う人もいらっしゃるかと思います。
記事を書いたからって、アクセス数や収益に結びつかない
けど、アクセス数や収益に結び付くブログは、「記事を書いた行動」から生み出しています。
「ブログを始める行動をしないのに稼げない」
「ブログを始める行動をしているのに稼げない」
を比べてはいけません。
明らかに、後者のほうが先を進んでいます。これから収益化に結びつく可能性があるから。
「今、何を思っているのか。」
あなたがぶつけることで、ネットを使っている全世界の中の誰かに刺さるメッセージを伝えることができます。
「こんな小さなことで?」
と思うかもしれませんけど、「そういうことあるよね。」と共感してくださる方も多いんですよ。
私は、何者でもないただの専業主婦です。
けど、訪問してくださる方が増え、検索結果の順位が1ページ目に私の書いた記事が来るなど、
がんばったことが数字になってあらわれるのを見ていると、
「私が言いたかったことが誰かに伝わったんだな。」
と、とても励みになります。
読んでくださる方々から共感してもらえるほど、嬉しいものはありません。
自分の考えとか気持ちとか、伝えたいことを頭の中で整理しながら、誰かから共感してもらえる。
その循環を作ってしまえば、収益化のことなんて忘れてしまうほどブログが楽しくなりますし、新たな自信にもつながりますよ。
専業主婦がブログを始めたほうがいい理由をワードプレス歴2年目の私が教えるよ。で書いたように、家事や子育てだけでなく、人との付き合い方や自分の趣味など、すべてが発信源です。
専業主婦がブログで発信すると、こんなに良いことがあるよということを書いています。
収益化の近道はサーバーレンタル。無料ブログで言葉の整理。
「ブログを始めよう!」
と思っていても、何から書けばいいんだろう?
書く内容も思いつかないし・・・
何をどうすればいいのかとか・・・
右も左も分からないですよね。
「こんなこと、書いていいんだろうか?」
と心配になる気持ちは、ブログを書くときにどうしても付いてきます。
ほとんど読まれることがなかった無料ブログで10年、2017年から始めたワードプレスで5年。
私も同じような経験をしました。
ダラダラ落書きのように書いていた無料ブログは、読み返すと本当に恥ずかしい内容なんですけど(笑)、
ワードプレスで書いたブログ記事の多くは、無料ブログの内容を書き直して生まれています。
「私の書いた言葉は、ちゃんと生きている。」
と思えるようになるんです。
ワードプレスと無料ブログの違いは、サーバーをレンタルしていること。
「まごころ365」は、エックスサーバー という有料レンタルサーバーを使用しています。
有料レンタルサーバーの大きな武器は、表示速度とSEO効果です。
サイトの表示速度やユーザーの離脱は、アクセス数に大きな影響を及ぼします。
そんなお悩みをフォローしてくれる「エックスサーバー 」のメリットは
- 月額1000円から利用できる
- 写真や記事をたっぷり集約!容量200GBと大容量
- 表示速度を重視!安定性バツグンで快適
サーバー利用で困ったときは、メールやお電話で優しくサポートしてくださいます。
お金払ってワードプレスを使うことが心配でしたら、無料で使えるwpXブログ が使いやすいです。
スマホアプリから更新できるメリットがあるから、外出先で当ブログの下書きをするときに使っています。
ワードプレスの当ブログ「まごころ365」のアクセス数は、10年以上前に書いた無料ブログよりも、万単位で差があります。
検索順位を上まで上げ、アクセス数を増やせたのは、有料サーバーに変えたおかげです。