ワードプレスで専業主婦が在宅副業を実現するための初期費用は?稼げるまでにどれくらいお金を使ったのかを教えます。

「ブログで稼げるようになるために、どれくらいお金かかるの?」

専業主婦がワードプレスを使って有料のブログを始めようと思ったら、まず気になるのはお金のことですよね。

ワードプレスでブログを書くには、有料のドメインレンタルサーバーの契約が最低限必要になります。

ブログを開設した2017年の私の収益は、たったの23853円。ドメインとサーバー代を引くと、1万円もありません。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed-1.jpg” name=”頑張りママ” type=”l”]お金時間ばかりムダにして稼げないの?やめたほうがいいんじゃない?[/voice]

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]サーバーとドメイン代を回収できたから成功です。記事を検索結果に残していくことが収益化の目的です。[/voice]

有料ブログを運営することがお金の無駄遣いで終わらないよう、優先すべき費用の使い方を今からご紹介します。

ワードプレスでブログ開設の初期投資で優先すべきことは、たったの2つ

ワードプレスでブログを作るために必ず必要な作業は、たったの2つ。

  • 独自ドメインを取得する
  • レンタルサーバーを契約する

無料ブログでブログを書いていた時は必要なかったのに・・・、お金を払わなければならないと思うと躊躇してしまいますよね。

ひとつずつ説明していきましょう。

独自ドメイン

独自ドメインとは、ブログアクセスするためのURLのこと。

ワードプレスでイチからサイトを作るとき、自分で購入して取得することになります。

取得するときの金額は、

  • 初期費用(.comや.netなどのドメインの取得料金)
  • 更新料(年間契約)

ドメインは、種類によって100円以内で購入できるものもあれば1000円近くするものもあります。

ドメインの購入は1回のみ。2年目以降ドメインを継続させるための更新料が必要です。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]当ブログは、エックスサーバードメインで「.com」を購入し、1180円の更新料毎年払っております。[/voice]

エックスサーバーが提供しているエックスサーバードメイン は、定期的にドメイン無料のキャンペーンを実施しています。

キャンペーン中にドメインを取得すると、ドメインの料金も更新料も無料。

ブログを始めるなら、ゼッタイこの機会を狙ったほうがお得です!

インターネットでサイトを見ていると、「.com」のサイトばかりですよね?

購入できるドメインはたくさんありますが、種類によってサイトの信頼性につながります。

一度設定したドメインは、途中で変更することができません。

安さで選ぶだけなく、ユーザーに安心されやすいものと更新料とのバランスで選びましょう。

最安値1円から。エックスサーバードメインの無料キャンペーンもチェック!

レンタルサーバー

レンタルサーバーとは、ワードプレスの土台となる部分です。

ブログを家に例えると、サーバーは土地。

ガッシリした丈夫な土地に家を建てないと、おうち壊れてしまいますよね・・・。

当ブログは、エックスサーバー を使用しています。

エックスサーバーを選んだ理由は、表示速度が早く安定性が高いから。

  • 初期費用:3300円
  • 使用料金:13200円(1100円×12ヶ月分)

※エックスサーバースタンダードを契約した場合

合計16500円をレンタルした翌月に一括払いをします。

ドメインと同様、13ヶ月目以降は、年払い更新料として16500円(1100円×12ヶ月分)の使用料金を支払います。

他社のサーバーよりややお値段お高めですが、サーバー選びをゼッタイにケチってはいけません。

その理由は、こちらの記事をご覧ください。

[kanren2 postid=”19250″]

エックスサーバーは、24時間体制でメールのサポートを行っており、マニュアルの内容もとても親切。

サーバーの使い方だけでなくワードプレスの設定方法まで、イチから丁寧に書かれています。

ワードプレス関連の書籍を購入するのもひとつの方法ですが、マニュアルの手順に従うだけで十分。

ワードプレスの設定がサクサクと進み、すぐに記事を書き始めることができます。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2020/06/unnamed-5.jpg” name=”お困りママ” type=”l”]すぐに記事を書きはじめたほうがいい?文章力自信ない・・・。 [/voice]

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]文章力をUPするために毎日記事を更新した方がいいです。「文章ショボい!」って笑ってしまうほど上達しますから。[/voice]

サーバーとドメインを契約したあとは、記事の投稿画面に移動してドンドン記事を書いていきましょう。

目標は、1日1記事!

サイトの外観をいじったり、PVや収益を上げるノウハウなどを知りたくなりますが、記事の数を増やしてからです。

信頼できるサーバーがブログのおうちを強くするためにガッチリと支えています。

検索エンジンの海の中にあなたのブログが埋もれないよう、ドンドン記事を書いて増やすことに集中しましょう。

最大25%OFF!ドメイン永久無料キャンペーンあり

ブログで初めて収益が入った時に検討すべきこと

ブログの雰囲気作りにデザインを考える

記事数が増えていくと、検索結果に残る記事が現れ始め、読んでもらえる可能性が高くなります。

収益化につながるチャンス。少しずつPVが増え始めたタイミングで、デザインノウハウ的なことを頭に入れていきます。

  • 無料テーマから有料テーマに変える
  • アイコンやロゴを作る
  • アフィリエイト関連の情報を集める

※いずれも買い切り型の購入がほとんどです。月払い・年払いではありません。

無料テーマから有料テーマに替える

ワードプレスのテーマには、無料テーマと有料テーマがあります。

有料テーマは、1〜2万円代のものが多く高価。

すぐに買わなければならないものではありません。

お金を払って買うため、無料テーマでは利用できないメリットがあります。

クオリティの高い無料テーマも多いですが、設定が難しく初心者が扱いにくいものもあります。

設定が難しくなると、作業効率が悪化してしまいワードプレスを使うことがになってしまいますよね。

設定に時間を使いすぎず、記事の執筆と並行しやすい有料テーマを選びましょう。

※有料テーマは買い切り型がほとんどですが、月額払いの有料テーマも一部あります。

無料テーマ「simplity2」(2017年6月〜2017年9月)から、有料テーマ「STORK」へ(2017年10月〜2021年現在)

当ブログは、運営4ヶ月目で収益2000円、月間1万PVを超えました。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]このタイミングで、思い切って有料テーマへ替えました![/voice]

その費用、税込10800円モバイルファーストのテーマ「STORK」をチョイス。

スマホユーザーがブログをご覧になっても、キレイに表示されるというのが購入の決め手です。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2020/06/unnamed-5.jpg” name=”お困りママ” type=”l”]サーバー、ドメイン、有料テーマにお金払うとなると、稼がないと赤字ですよね。[/voice]

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]収入が入ってくることは、誰かに検索され読まれているという証拠です。正しい方法で収益化へと向かってます。[/voice]

開設初期は、とにかく記事をたくさん書いて増やすこと優先。

少しずつ収入が入ったタイミングで有料テーマを検討し、作業効率をあげていくと良いでしょう。

[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”]ブロガー専用WordPressテーマ「OPENCAGE」

新型「STORK」登場!選ぶなら、STORK19!

ロゴやアイコンを作る

数あるサイトから、ユーザーから目を止めてもらう小技として、ロゴアイコンが大活躍です。

ロゴとは、ブログのタイトルやイメージをマークにしたもの。あなたのブログだっていう目印ですね。

アイコンは、書いている人のイメージ、表情や感情などをキャラクターにしたもの。

ワードプレスで作ったブログは、あなた自身がプロデュースした世界にひとつだけのブログです。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]アイコンがあると、ブログの中の人のイメージが伝わりやすいですよね。 [/voice]

パッと見たときの印象で、ブログの記事を読んでみようかが決まります。

ココナラでロゴやアイコンをお願いすると、3000円〜1万円ほどの費用が必要です。

フリー画像で節約する方法もありますが、他のブロガーさんと被ってしまうことも。

オリジナルでロゴやアイコンを作ったほうが、ブログの雰囲気がガラリと変わるし、ブログに対する愛着度もUPしますよ。

「ココナラ」であなただけのブログデザインが完成

アフィリエイト関連の情報を集める

アフィリエイト関連の情報は、収益やPVが伸び始めたときに必要な情報だけ集めたほうが良いです。

PVや収益をもっと早くラクに増やすノウハウばかりに目がいってしまい、記事を書くことの妨げになるから。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2020/06/unnamed-5.jpg” name=”お困りママ” type=”l”]順調に伸びないと不安だわ。もっと早くカンタンに稼ぐ方法があるんじゃないかって調べたりしそう・・・。 [/voice]

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]ノウハウばかり追い求めると迷いが生じてしまいます。下手な文章書いて更新を増やして、失敗したら書き直すほうが最短です。 [/voice]

検索をかけると、ブログのノウハウについて親切に教えてくださっているサイトがたくさんあります。

中には、お金を払わないと買えない情報もたくさんあります。

お金を払う価値があるほど素晴らしいノウハウが詰まった情報商材もありますが、

「必ず稼げる」保証はないということを、常に頭に入れておいてください。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]高額な情報商材に注意しましょう! [/voice]

何か情報がないと不安というときは、本屋さんで販売されている書籍をよく読んで、書かれていることをマネしたほうが安心。

amazonのkindleunlimited(キンドルアンリミテッド)を利用すれば、月額980円でいろんなジャンルの書籍を読み放題!

2021年11月現在、「ブログ 稼ぎ方」で実際に検索してみると、151冊もの書籍がヒットしましたよ。

読み放題で知りたい情報を読みあさることができるし、知らない知識をたっぷりとゲットすることができるから、メッチャお得です。

\初回30日間無料で読み放題!/

ブログを書く習慣が身についたら生活インフラを見直そう

長時間、ブログの作業でパソコンをガンガン動かしているため、本当にエネルギーを費やします。

エネルギーのコストを抑え、サクサク作業に集中できるために、インフラ整備が大切です。

  • 通信費を見直す
  • 電気代を見直す
  • 自分に合ったデバイスを使う

通信費を見直す

ブログを書くためのインターネット環境のことです。

記事を書いている時にネットワークエラーが頻発していては、作業が進みませんよね・・・。

「書いた記事がうまく保存されておらず、全部消えてしまった!」

とか、私も経験しましたが、食事が喉に通らないくらいショックですよ。

サクサクと執筆作業を進めるために、読み込み速度が速く安定性の高いネット回線を使うことが重要です。

我が家では、@nifty(ニフティ)のプロバイダでドコモ光の通信回線の契約をしています。

IPv6接続(IPoE方式)に対応したWiFiルータの無料貸し出しがあり、高品質の高速回線を手軽に利用できます。

ドコモのスマホと一緒に契約すると、月額の携帯料金が家族全員分1000円引き!

解約するまで適用されるプランなので、これからスマホを持つことを検討しているお子様も、おトクに利用できますよ。

来店不要のオンライン手続きはWebからOK!

最大20000円のキャッシュバックの詳細はこちら

電気代を見直す

通信費同様、お部屋でパソコンの作業をする在宅ワークで気になる費用が電気代です。

パソコンの起動しっぱなしもそうですが、夏は冷房、冬は暖房をガンガン稼動させることもあります。

電力自由化で、お住いのエリア電力会社だけでなく新電気会社も選択できるようになりました。

我が家で契約している電力会社は、あしたでんき です。

あしたでんきの明細は、こちらの記事をご覧ください。

[kanren2 postid=”33584″]

※あしたでんきは、2022年6月にサービスが終了しました。

自分に合ったデバイスを使う

パソコンやスマホなどのデバイスは、ブログ運営で長いお付き合いになります。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2020/06/unnamed-5.jpg” name=”お困りママ” type=”l”]最新のパソコンやスマホを使ったほうが作業効率が上がるの? [/voice]

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]使いこなせる人によります。ブログの更新さえできれば普段使い慣れているもので大丈夫です。 [/voice]

私が使っているパソコンは、Mac BookAir(11-inch,Late2010)

2010年ごろ購入したモデルで、Webライターをやってたときも使っていました。

[kanren2 postid=”5218″]

スマホの機種は、iPhone X。開設当時の機種は、iPhone 7+で2021年1月まで使っていましたよ。

パソコンで記事の編集をし、スマホで表示を確認したり記事の修正をしています。

スマホは、画像を加工したり、ブログネタをメモするのにも使います。

最新機種のほうがモチベーションUPにつながりますが、使いこなせるまで時間がかかることもあります。

使い慣れるために時間をかけるなら、普段から使い慣れているものを使ったほうがよいです。

パソコンは記事を書くことがメイン、スマホは補助手段です。

新しければ効率化になるとは限りませんので、形から入って気合を入れすぎないよう注意しましょう。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]最新機種に買い換えるのは、コツコツ記事を書いて収益化してからにしましょう。[/voice]

以上のことをまとめて、実際のリアルな投資金額を申し上げましょう。

ブログを開設するために最低必要な費用

  • エックスサーバードメインの使用料金:0円キャンペーン期間中に購入した場合)
  • エックスサーバーの初期費用(エックスサーバースタンダードを契約した場合):3300円
  • エックスサーバーの使用料金(エックスサーバースタンダードを契約した場合):13200円

合計16500円で、ワードプレスを使ってあなただけのブログを持つことができます。

ブログを書いていくうちに、必要だ感じたら

  • 有料テーマ(STORKを購入した場合):10800円
  • アイコン制作の依頼費(内容によって前後します):5000円
  • kindleunlimited(読み放題):0円(※登録から30日以内に解約した場合)

ここまでの投資で、合計 32300円。

この費用は、1年間ブログを書くことを続けた場合の目安です。

※有料テーマの種類によって価格は異なります。

※デバイスの価格と通信費、電気代は含んでいません。

2年目以降、ブログの運営を続ける場合

  • エックスサーバードメインの更新料:1298円
  • エックスサーバーの更新料:13200円

合計:14498円の更新料を毎年支払うことになります。

※キャンペーンの内容によって金額が変更になることがあります。

こんなこと言ってると、「ブログ書くだけでお金取られてしまうのか・・・」と、ためらってしまうかと思います。

続けるかやめるかの基準は、

1年目の運営で、サーバーとドメイン代16500円を回収することができたか?

で決めると良いと思います。

サーバー代とドメイン代は大きな数に思えますが、年単位の金額です。

162500÷12=1375円

1ヶ月あたりで計算すると、たったの1375円!月に1回ランチをガマンすれば、手が届く金額です。

[voice icon=”https://homemade365.com/wp-content/uploads/2022/04/unnamed.jpg” name=”Rumi” type=”r”]サーバーとドメイン代16500円を稼ぐことを最初の目標にしましょう。検索結果に残る記事が増えるとさらに収益化できる可能性があります。[/voice]

ブログを書くことがお金の無駄遣いにならないコツを、もう一度おさらい。

  • サーバーとドメインの契約はケチらないこと
  • 有料テーマと情報商材は慎重に選ぶこと
  • 生活インフラをマメに見直すこと
  • 使い慣れているデバイスで作業をすること
  • つべこべ言わずに記事を書くことに徹すること

最初は、サーバーの使い方やワードプレスのシステムを覚えるだけでいっぱいになります。

収益化しはじめたら、おうちを在宅ワーク仕様にしたいという余裕が少しずつ生まれてくるかと思います。

もちろん、無料ブログやSNSからも情報発信することもできます。

検索結果に記事が残り資産になるのは、有料ブログのワードプレスだけ。

月1375円でランチを食べて息抜きするか、ブログで読者の役に立つ記事を書くかはあなた次第。

ワードプレスでブログを作って、在宅ワークができる環境を実現してくださいね。

お金払ってブログを続けられるか心配なあなたへ。

「無料ブログから収益化を目指すのは難しい・・・」

と分かっていても、サーバー代払ってワードプレスを使いこなせるか、不安ですよね。

そんなあなたへ、wpXブログ を使ってブログを運営する方法もあります。

サーバー契約なし、アフィリエイトOK!

レンタルサーバー国内シェアNO.1エックスサーバー “”が運営している無料ブログサービスです。

[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”]無料ですぐに使える初心者向けWordPress『wpXブログ』

[kanren2 postid=”38848″]