「投資って、しなければならないの?損してしまうなら、貯蓄だけで良いんじゃない?」
お金で失敗したくないから、毎日家計のやりくりをがんばっているあなたへ。
はじめに言っておくと、投資はギャンブルではありません。
ギャンブルじゃないとは言っても、なんだかちょっと・・・敷居が高い気がするんですよね。
貯蓄をすることは、決して無駄なことではありませんし、将来のためにも安心ですよね。
長い人生。年をとればとるほど、お金と付き合う時間が長くなります。
貯蓄だけではお金が足りなくなってしまう可能性は、決してゼロではありません。
貯蓄に加えて、安全に「投資」をする方法を覚えておくと、資産運用の幅が広がります。
▼投資と資産運用の違いはこちらから▼
もくじ
保管をしたり預金をしたほうが家計にとって安心だと思っていた私の話。
「投資をするなんて、ギャンブルでしょ!」
お金を管理するというとなると・・・
- 鍵付きの重たい金庫にお金を入れて見えないように守っておくとか
- 信頼できる銀行に預けておくとか
とにかくあればあるほど、貯めておけばいい!
使いすぎなければ、それでいい。
と、実際に私も思っていました。
手元にお金があれば安心感ありますし、お金を見えなくしておくことで、一時的に消費することを考えなくて済む。
そんなホッとした気持ちがあったからです。
もちろん、貯蓄をしておくことも正解。
お金を払えば、ワクワク楽しい体験やステキな商品を買うことができるし、私たちの暮らしに潤いを与えてくれます。
そんなキラキラした欲求をグッと我慢して、コツコツとお金を貯めることできる。
これは、とても素晴らしいことですし、誰もが真似できることではありません。
恥ずかしながら、私は節約が大の苦手です。
だから、夫婦で家計管理をし、自分のメンタルと向き合いながら家計を回していました。
家族で安定した生活をしていくために、夫が外で働いて、子育てしながら微力ながら在宅ワークで私は収入を得て、
子ども達の将来を考えて夫婦で話し合いながら、がんばって貯めてきたお金です。
「将来足りなくなった・・・」
となると、いままでの頑張りがなくなったかのようで、心にぽっかりとした穴が残ってしまいます。
貯蓄だけではなく投資をしたほうがいい理由
「貯蓄さえすればいいじゃん」
将来お金に困らないためにお金を貯めて増やしていくことも大切な手段のひとつです。
しかし、なぜ投資を勧めているのか?
もちろん、理由があります。
- もらえるお金が減っている
- 低金利の貯蓄は非効率である
- 複利で効率的にお金を増やせる
もらえるお金が減っている
日本の長寿化と少子化で、出生数と反対に平均寿命や健康寿命が年々伸びています。
医療や環境衛生の発達で、100年近く生きることができるのは嬉しいことかもしれない。
けど、豊かな生活を送るために必要なものといえば、そうお金ですね。
お金をもらうために汗水流して働くこと、働くために健康な身体でいること。
大切なことで当たり前に感じるけれど、その基盤となっているのが国のお金。
もしも、私たちの暮らしをサポートするための国のお金が少なくなってしまったら?
これらを維持することができなくなっています。
- 国への納税額が増加してしまい、もらえる給料の手取り額が減っている。
- 年金・医療・介護のための財源が足りなくなっている
その結果、現役でもらえるお金はもちろん、将来高齢者となったときに使えるお金も、現在より少なくなってしまう恐れがあります。
低金利の貯蓄の方法が非効率である
収入の何割かを貯蓄に回して、やりくりしている方も多いと思います。
貯蓄のデメリットは、
- 金利が低く、上がる可能性も低い
- 途中で引き出すと、20%の税金がかかる
- 時間外に引き出すと、手数料がかかる
預けている銀行によって金利は変わりますが、2020年現在、だいたい0.001%程度。
銀行にお金を預ければ高金利が付く時代が過去にありましたが、今では元金が2倍になるのに72年もの年月がかかると言われます。
それに、1000円引き出すとなると20%もの税金で800円、時間外に引き出すとなると手数料がかかることもあります。
お金が必要なときに引き出せるお金が、預けたお金より少ないって・・・なんだか損していますよね。
複利で効率的にお金を増やせる
銀行にお金を預ける時に付く金利は、2種類あります。
貯蓄は「単利」、投資は「複利」という金利がつきます。
はじめに元本だけに金利がつく単利に対し、複利は元本と金利の合計が金利になります。
投資で効率的に収益を上げるシステムが、この複利です。
もちろん単利のみで金利を増やす方法もありますが、現在の金利の額はとても低いのが現状。
複利の効果は最初の数年は単利と差が少ないですが、時間の経過とともに単利で運用した場合と複利で運用した場合では大きさが開きます。
オススメしない方法は、投資でなく「投機」というギャンブルです。
「パーっとお金を入れて、手っ取り早く稼いでしまおう!」
「とにかく儲けを狙っていくのだ!」
チャンスがあれば一攫千金を狙い、「減るかもしれない・・・」と先のことを考えず高額のお金をつぎ込むこと。
これは、投資ではなく「投機」。
「投資がギャンブル」という考え方は、「投機」することと混同していることもあります。
株式や投資信託も運用の仕方によっては投資になることもありますし、リスキーな運用をすると「投機」というギャンブルになりかねません。
目先の儲けを優先しないことが、投資の鉄則です。
もちろん、短期間で大きな利益を得ることが出る可能性は否定できません。
しかし、あくまで当たりが出た場合のこと。
1回当たれば、その後も当たり続けるかというと、そうとは限りませんよね。
「あたりがあれば、はずれもある」ということを頭に入れておいてくださいね。
投資はギャンブルではないけれど、投機はギャンブルになる。
「投資がギャンブル」というイメージがついているのは、
- 株や投資信託を利用しなくても、貯蓄で高金利を得ることができた時代の名残。
- 株や投資信託で高額のお金をかけると、短時間で儲かるがリスクを伴う可能性もあること。
複利で得することもあるのに関わらず、預けたお金が減る可能性を担っているという考えのほうが上回ってしまっているのです。
そんなネガティブなイメージから、「投資は損をする・・・」と始められない方も、実際に多いのです。
「お金が減る」というと損した気持ちになります。
投資は、ジェットコースターのように、株価の価格が下がったり上がったり変動するためです。
金融商品選びや売るタイミングによっては、利益を得られない可能性だってあります。
しかし、長い時間をかけて積み立てていくと、値動きが回復することも実際に多いです。
長い時間をかけて、高額のお金をかけずに身の丈にあった金額を投じていくこと。
もう一度言います。目先の儲けを優先しないことが、投資の鉄則ですよ。
投機にならないように、投資のお約束を守って、資産運用をしていきましょう。
どうしても不安という時は、楽天が提供している「ポイント運用」や「ポイント投資」があります。
ポイント運用は、お手持ちの楽天ポイントだけで投資の疑似体験をするサービス。現金を一切使いません。
専業主婦がお金を手に入れる方法は、資産運用とブログ
「まごころ365」は、エックスサーバー という有料レンタルサーバーを使用して、ブログ運営しています。
有料レンタルサーバーの大きな武器は、表示速度とSEO効果です。
検索順位を上まで上げ、アクセス数を増やせたのは、有料サーバーに変えたおかげです。
サイトの表示速度やユーザーの離脱は、アクセスに大きな影響を及ぼします。
そんなお悩みをフォローしてくれる「エックスサーバー 」のメリットをお伝えします。
- 月額1000円から利用できる
- 写真や記事をたっぷり集約!容量200GBと大容量
- 表示速度を重視!安定性バツグンで快適
サーバー利用で困ったときは、メールやお電話で優しくサポートしてくださいます。
ワードプレス歴3年目の管理人も、ラクラクと使いこなすことができました。
快適なブログライフを提供してくださり、いつもありがとうございます。
