「今日の夕食ミートソースがいい!」
と子どもからリクエストがあり、いつものスーパーへお買い物へ。
エンド陳列の目立つところにあった新商品を思わず手にしてしまいました。
その商品が、美味しいパスタでおなじみのマ・マーの「Palette(パレット)」。
カラフルな4種類5種類のフェットチーネと、4種類5種類のパスタソースを自由に選んで、あなたが食べたい組み合わせのパスタが完成。
「ミートソースのような濃いソースはフェットチーネと相性抜群だよね。」
陳列棚からササッと1袋ずつ買い物カゴに入れてまとめ買いしちゃいました。
※「Palette」のパスタソースも登場しますが、もちもちフェットチーネの商品のご紹介です。
マ・マーの新商品「Palette(パレット)」は4種類。5種類。
「Palette」は、2019年2月22日に発売されたマ・マーの新商品です。
お味はこちら。写真左上から
- プレーン
- ほうれん草
トマト- 小麦全粒粉
ライ麦粉(2019年8月20日発売)
「どれにしようかな〜」と迷ってしまいます。
※2021年1月現在3種類の麺で販売しております。
フェットチーネと同時にパスタソースも4種類5種類登場しています。
写真左上から
- きのこのクリーミーボロネーゼ
- 海老のトマトクリーム
- スモークチーズのカルボナーラ
- 帆立のレモンクリーム
- パルメザンチーズ明太子クリーム(2019年8月20日発売)
おうちでなかなか食べることができない名前のソースがずらり。
ん〜・・・選べと言われたら、さらに迷うじゃないですかぁ!
4種類5種類3種類の味のパスタ×4種類5種類の味のパスタソース。
1種類ずつ選んで組み合わせると、16パターン25パターン15パターンのパスタを楽しむことができます。
ここまで来ると、手持ちの絵の具全色をパレットに垂らしたかのようにめっちゃカラフルです。
全部試してみたいわ〜!
揃いグセが止まらず、麺と一緒に買っちゃいましたが(笑)、今回はミートソースというリクエスト付き。
[kanren2 postid=”3059″]
パレットのパスタ麺のレビューをしていきますね。
【4/3(追記)】
実際に16パターン25パターン試してみました!その結果はこちら。
[kanren2 postid=”23676″]
※残念ながら販売終了商品が含まれます。
茹で方はカンタン!沸騰したお湯にパスタを入れて、5分間茹でます。
お水の量は麺がかぶる量で特には決まっていませんが、3cm程度の量で十分です。
私が使用した水の量は、800ml。
いつもどっしりとした寸胴鍋でパスタを茹でていますが、パレットのパスタは少ないお湯で小鍋で茹でることができます。
休日にラーメンを茹でるのに台所に立つ夫も、袋のインスタントラーメンを茹でるような感覚で使ってくれそうです。
夫と子供が好きなチキンラーメンと一緒に忍ばせておこう。
菜箸やトングで面を触らず、このままの状態で5分茹でていきます。
お塩やオリーブオイルを加える必要はありません。
硬さ好みがありますので、お好みの硬さで調整してくださいね。
5分後にザルであげていきましょう。
麺がくっつかずにバラバラとほぐれた状態で茹で上がりました。
「あ〜・・・麺がくっつく〜!」
フェットチーネを茹でる時、オリーブオイルを入れて加減を気にしながら茹でていましたが、その必要もなくストレスフリーで調理することができました。
Paletteの4種類5種類のパスタとミートソースを合わせてみた。
プレーン
何も練りこんでいないノーマルなフェットチーネです。
初めて食べる方やお子様は、失敗の少ないプレーンがいいですね。
思ったより・・・量が多いですね。
ミートソースを乗せると、いつもよりボリューム感がアップ!
ほうれん草
子どもが苦手な緑のお野菜の代表格、ほうれん草が練りこんであるフェットチーネ。
うちの子も、「緑は嫌だ・・・!」と言われてしまいました。大人向けです。
茹でてみると、瓦そばを太くしたような色。
赤と緑の補色どうしが組み合わさってインパクトのある出来です。
トマト
パスタとの相性抜群の野菜、トマトを練りこんだフェットチーネ。
トマトソースと組み合わせると文句無しに美味しいでしょう。
太いナポリタンみたいな見た目ですが・・・
ミートソースをかけると同化しちゃいますね。
混ぜて食べると気にならないし、麺とソースのダブルでトマトの味が楽しめます。
小麦全粒粉
食物繊維や鉄分が豊富な全粒粉を使ったフェットチーネ。健康志向の方にオススメ。
プレーンと間違えそうな見た目ですが、湯気から来るほのかな香りが香ばしいです。
ちょっとヘルシーなミートソースの完成。
ボソッとした食感になりやすい全粒粉ですが、あまり気にならず口の中で香ばしい感じが広がります。
ライ麦粉(追記)
全粒粉と似た薄い茶色をした麺ですね。ライ麦は、小麦と異なった種類の穀物です。
茹でてみると、ほんのりと、小麦っぽくない風味。
パン屋さんの前を通った時のような芳醇な香りがします。
ミートソースを乗せると、ボリューム感がありそうなフェットチーネですね。
ライ麦が入ってるなんて、見た目では分かりません。
しかし、食べてみると、かすかに麺に酸味があります。
すっぱい酸味ではなく、トマトソースのコクを引き立ててくれそうな上品なお味です。
おひとりさま向けの時短パスタ。たったの5分で失敗いらず。
4種類5種類のパスタ麺でミートソースを作ってみました。
感想を言いますと、
- 味が異なり個包装なので、複数人で異なる味の麺を食べる時は大変
- 分量は多め。濃いソースと組み合わせることでボリューム増
- 少ない水で麺が簡単にほぐれるので、麺を茹でるのにストレスがない
「色とりどりの4種類5種類の味があり自由に選べる!」
というのはとても魅力的なのですが、どちらかというとおひとりさま向けです。
「僕、トマトがいい!」
「わたし、ほうれん草がいい!」
というように、ご家族で食べる時はお鍋をたくさん用意するか同じ麺を使うか工夫することになります。
仕切り鍋を使えば、異なる味の麺を茹でることができますよ。
[kanren2 postid=”23525″]
麺が太くボリューム感あって子どもには多いかなという印象がありましたが、8歳の長男はペロリと完食。
幼稚園の長女はちょっと多くて半分残しちゃいました・・・。
小さなお子様がいらっしゃる方は、麺やソースの量を調整しながら食べるといいですね。
パスタ大好きなんだけど・・・たっぷりの水をお鍋に沸騰させるのって時間かかりますよね。
小鍋で袋のラーメンを作るかのような感覚で麺を茹でることができますので、寸胴鍋でお湯を沸かす時よりも1/4程度の時間で調理ができました。
同時にあたためたソースを用意しておけば、全体的に調理時間は10分もかからないと思います。
麺がくっつかずに失敗せずにフェットチーネが食べられるのいいよね!
ボリューム感のあるフェットチーネのパスタを食べたい時に、さっと取り出せるパレットをおうちにストックしておいてくださいね。
今日の気分に合わせて、あなたの好きなお色の組み合わせを選んでお楽しみください。
濃厚パスタソースは、成城石井の「desica」も美味しい!
[kanren2 postid=”16061″]
「あすけん」に食べたものを記録すると栄養士からアドバイスがもらえるよ。
レコーディングダイエットを頑張ったけれど、なかなか続かないあなたへ。
「あすけん」のスマホアプリがオススメ。
[aside type=”boader”]「あすけん」の食事記録はとてもカンタン!
- 10万件以上の食事データから選ぶだけ
- スマホで撮影した食事のカロリーを自動計算
- 14種類の栄養のバランスをグラフで見える化![/aside]
毎日持ち歩くスマホを使うから、通勤中や家事の合間に記録ができます。
食べたものをスマホで撮って記録したデータをもとに、適正カロリーや栄養素の過不足をパパッと分析。
栄養士さんから褒めてもらえると、嬉しくなりますよね。
[aside type=”boader”]
- 太らない食習慣をつくりたい!
- 無理しないダイエットをしたい!
- 理想の体型を目指したい![/aside]
そんなあなたの願いをかなえるために、「あすけん」がサポートします。
\会員数 330万件突破!ダウンロード無料/
[btn class=”rich_orange”]「あすけん」のくわしい使い方はこちらから[/btn]