「・・・母乳が足りない。栄養取らなきゃ。」
完全母乳を目指そうとすると、つい栄養バランスを意識した料理を考えて作ろうとします。
産後で体が思うように言うこときかず、精神的にも体力的にもボロボロ。
たっぷりの野菜やお肉やお魚、卵を買い込んで、夕食作ろう・・・
渋々炊飯器にスイッチ入れて、調理開始。
と、ちょっと待て。
長時間台所に立って、自炊するなんて・・・しんどくありませんか。
ここは、ご飯を炊くのでストップして、あとはお惣菜におまかせ。
お母さん、頑張りすぎないで!
もくじ
「セブンミール」は、おうちにいながらパパッと届くお惣菜
※出典元:セブンミール
セブンイレブンが販売するお惣菜「セブンミール」は、注文翌日におうちに届けてくれるサービスです。
コンビニ店舗では販売してない限定商品で、バランスを意識したものが豊富です。
500円以上で配達料無料なのが魅力的。
たったひとつのお弁当を注文するだけで、配達していただけます。
※2018年9月24日より下記に変更になりました。(セブンミールのHPより引用)
【お届け】ご注文の合計金額が1000円(税込)以上からお届けを承ります。お届け料(配送料)216円(税込)を頂戴いたします。1回のお届けにつき3000円(税込)以上のご注文でお届け料無料となります。
【店舗受取】ご注文の最低金額の条件はございません。
3000円以上で配達料無料です。あらかじめ7日分をまとめて注文するほうがお得です。
セブン─イレブンの人気商品やお店で取扱いのない限定商品をラインナップ セブンミール前回「1食で野菜が120g摂れるお惣菜」に続き、今回は「15品目のお惣菜セット」についてご紹介です。
※「すこやか膳」は、現在リニューアルされ、商品名が「1食で野菜が120g摂れるお惣菜」に変更されています。
「15品目のお惣菜セット」のここがすごい!
カロリーや塩分もコントロール
皮ごと味わえてボリュームたっぷりのお魚に、ゴロゴロ野菜のお煮しめ。
左上にあるのは、おこわかな?
あ。唐揚げ、入っているじゃないですか。
カロリーは、ショートケーキ1個分くらい。
こんなに食べて368kcalと、ヘルシーなメニューです。
裏面にタンパク質、脂質、ナトリウム含量のが記載しています。
こちらのお弁当のナトリウム含量は、1.1g(1,100mg)
塩分相当量を計算すると、約2.8gの計算。
1日の塩分量の約1/5程度です。
※塩分相当量(g)=ナトリウム含有量(mg)×2.54÷1000 で算出できます。
たっぷり15品目以上の食材
蓋を開けてみると・・・わぁお!
ゴロっと色とりどりの食材にあふれています。
字のごとく、15品目・・・ということなので、実際に15品目あるのか?数えてみました。
もう一度ラベルをご覧ください。
確かに15品目ありました。
野菜をひとつひとつ切って、その後焼いたり煮たりって、本当に面倒ですよね。
ひとつの箱にギュギュッとまとめたお弁当を買うと、あとは食べるだけ。
大助かりです。
豊富なタイプの日替わりメニュー
でも・・・毎回同じようなメニューだったら、飽きちゃいそう。
バリエーション豊富な日替わりメニューとして、工夫されています。

このように、雑穀米のおこわが入ったお弁当の日もあれば

どどーんと、メインのおかずたっぷりのメニューもあります。
お肉の塊入っていますよ!
この日はビーフシチュー弁当です。

お弁当でビーフシチューが食べれるなんて、面白い!
汁漏れの心配がありましたが、どろっとしたシチューなので気になりませんでした。

色とりどりの野菜がたくさん。緑黄色野菜がいいアクセントになります。

2種類の主菜が少量ずつ同時に食べられるお弁当もあります。

このミートボール、ふわっと柔らかで、子どもたちの中で大好評。
一口でガブッと食べて、もぐもぐと一気に味わってしまうのが、私流の食べ方です。(笑)

焼肉も一緒に食べれるなんて、贅沢だー。
ミートボールとは対照的に、ガツンと噛みごたえあってジューシーです。
めっちゃ得した気分。
「1食で野菜が120g摂れるお惣菜」との違いは?
産後の床上げ中に「1食で野菜が120g摂れるお惣菜」(旧:すこやか膳)を利用しました。
「15品目のお惣菜セット」と変わらないじゃん!と思ったけれど、少し異なる点があります。
このように、まとめてみました。
15品目のお惣菜セット | 1食で野菜が120g摂れるお惣菜 | |
使用品目 | 15品目以上 | 20品目以上 |
おかずの数 | 4品以上 | 4品以上 |
カロリー平均 | 400kcal | 300kcal |
塩分平均 | 2.8g以下 | 2.5g以下 |
タンパク質 | 15g以上 | 15g以上 |
野菜使用量 | 120g以上 | 120g以上 |
価格 | 554円(税込598円) | 473円(税込510円) |
おかずの数は4品以上で、タンパク質やお野菜を豊富に使っているのは、どちらも一緒です。
使用品目、カロリー、塩分量、価格が異なります。
「1食で野菜が120g摂れるお惣菜」は、医師や管理栄養士の監修が入っているため、より健康を意識しています。


個人的な感想ですが、「15品目のお惣菜セット」の方がお肉やお魚の量が多く、お腹いっぱいになりやすかったです。
バランスの良さは、どちらも申し分ありません。
お好きな方をお選びくださいね。
「セブンミール」を注文する際の注意点

出典元:セブンミール
「セブンミール」は、パソコンまたはスマホで会員登録
ご自宅やオフィスにお届けする方法、お店で直接受け取る方法の2種類選べます。
お届けの際は、銀行口座またはクレジットカードの登録が必要になります。
注文の決定・変更・キャンセルの締め切りは、受け取り日の前日午前10時30分までになります。
当日の注文と受け取りができないため、本当にお急ぎの際は適用できません。
余裕を持って注文しましょう。
7日間まとめて注文することも可能です。
献立を考えたくないけど、がっつりバランス良く食べたい方におすすめ!

毎日当たり前に料理作っているはずなのに、献立考えるのって本当嫌になりますね。
ママの体もそうだけど、子どもの命をつないでいくと考えると、ますますプレッシャーになります。
でも、時には楽することも覚えて、毎日イキイキと過ごすことができたら楽しいものです。
やっぱりママの笑顔が一番!
どんな食べ物にも負けない心の栄養源です。