サイトリニューアルに伴い表示やレイアウトに一部崩れがあります。申し訳ございません。

108円で買える「ローソンセレクト」の冷凍チャーハン!8種類のご飯物を食べ比べしながらアレンジしてみたよ

「春休みの子どものお昼、何にしよう?」

学校や幼稚園行っている子どもは給食があり、いつも自分の昼食のことしか考えなくてよかったのに・・・。

長期休みとなるとそうはいきません。1食増えるだけで・・・ストレス倍増です。

時間をかけ過ぎずに、ちゃちゃっと簡単に済ませたい。

そんなときにありがたいものが「ローソンセレクト」の冷凍食品です。

お値段税込108円からとお求めやすいお値段で、何を食べようか迷っちゃうほどの豊富なラインナップです。

今回は、人気の冷凍チャーハンやご飯物を中心にご紹介します。

「ローソンセレクト」のチャーハンやご飯物は8種類

じゃじゃじゃーん。チャーハンやご飯物を集めてみました。

こちらの8種類を食べ比べしていきます。

チャーハンは2種類

パラっと炒飯は1人前200g入って108円で、五目炒飯はたっぷり290g入って258円。お値段が異なります。五目炒飯もほうが分量が多めです。

ピラフは2種類。ちびっこたちが大好きな海老を使ったピラフ。ちょっと辛いのが食べたいお年頃の子には高菜ピラフはいかがでしょう。

まだまだ続きます。

たまにはあっさりしたものが食べたい!ときには、鶏ごぼうごはん。香味野菜のだしをしっかりと効かせたチキンライスも絶品。

パンの代わりにごはんでお肉を挟んだライスハンバーガーは2種類。ちょっと小腹が空いたとき用に、冷凍庫に忍ばせておきたいです。

炒飯やピラフと異なり、ライスバーガーは165円、ライスバーガー(豚キムチ)は198円です。ご注意を。

あたためは袋ごとあたためてOK!

袋の角にある切り取り線を切って空気穴を作ります。

お皿に乗せて電子レンジに入れて、袋の時間に従いあたためましょう。

機種によってはまだ冷たい場合があります。10秒ずつ追加であたためていきます。

中身を取り出して盛り付けます。袋は熱くなっていますので注意してくださいね。

ライスバーガー2種類は、袋の中にまた袋の状態で商品が入っています。

必ず開封をして外袋を取り除いてから、同様の方法を行ってくださいね。

味の感想と 少しだけアレンジも

レンチンしただけなのに、このパラっと感。見てみて。

お米ひとつひとつがふっくらとしています。

「冷食の炒飯は塩っ辛い!」と私の中のイメージがあったのですが、こちらはそこまでしょっぱい感じがせず、食べやすかったです。(あくまで個人の感想です。)

五目炒飯はこちらです。

チャーシューやシイタケなど、やや大きめの具材が入っています。ふわっとした卵が入っていて全体的に鮮やかです。

108円のチャーハーンより少し濃い味がしますが、コクが強く中華料理店で食べるような味です。

五目炒飯は、内容量290gと他のご飯物よりも多め。

大人ひとりで食べるには満足できる量ですが、子どもが食べる場合は少し多いかも?

2人以上いるときは分けて食べるのも、ひとつの方法ですよ。

ちょっといつもと違う味が食べたいというときは、高菜ピラフ。ざっくりと切られた高菜がピリッとしてて味を引き立てます。

にんじんを入れることでパッと彩りよく見えて、食欲をそそります。

海老ピラフはうちの子達に人気。お惣菜の唐揚げとサラダと一緒に盛り付けて、お子様ランチ風にしました。

海老とバターの香りがマッチして、やさしい味です。

海老が思ってた以上に多く入っていましたよ。大きさにバラツキはありますが、大きいものでこども用スプーンにちょうどおさまるものもありました。

鶏ごぼうごはんは、近くで見るとゴロゴロとお野菜やこんにゃくが入っています。

ごぼうの香りもいい感じで鶏肉も柔らかくてほっこりといただけます。

チキンライスは卵で巻いて、オムライスにしてみました。

レンチンしただけの冷凍食品ですが、薄焼き卵をフライパンで焼くだけでちょっとしたご馳走に変身しちゃいます。

お弁当にも良さそうです。

小腹対策にはライスバーガーがおすすめ!

焼肉入りはこんな感じ。お肉の量は少なめかな?と思いましたが、そこまで気にならずペロリと食べました。

タレはやや甘めです。お好みでレタスやマヨネーズをちょい足しすると、彩りよくなって美味しいかも?

豚キムチ入りはこちら。ちょっと加熱しすぎたかな?キムチの水分でバラバラになっちゃいました。(笑)

辛さは控えめのように感じますが、ガツンとスタミナあふれそうな味です。

疲れている時に豚肉を食べると元気が出ますよね。

冷凍庫に常備すれば 忙しいときのミカタになる

お仕事や子育てで忙しかったときや休日のお昼ごはんはもちろんのこと、「あ。お腹すいたな」と思ったときにもサッと取り出せます。

パッケージ袋の大きさもそれほど差はないため、ずらりと冷凍庫に並べて収納しておくと、一目で何の料理かわかりやすいです。

大人ひとり食べきるにはちょうどよい食べきりサイズなので、輪ゴムでぐるぐる巻きにして冷凍庫にポンと置いておく必要はありません。

「冷凍食品って美味しくないしカラダに悪そう・・・」

私も最近まで思っていたことですが、予想を上回る美味しさでした。

現代の冷凍技術は、進歩しててスゴイです。

自動販売機で缶ジュースを買うよりも安く購入できて、1食を済ますことができるなんてコスパ良すぎでしょ!

お手持ちのお野菜でサラダやスープを作って合わせれば、立派なランチセットが完成ですよ。

「今日はどれにする?」

って、ご飯ものを子ども達の気分におまかせして選ばせてみると楽しいですね。

「あすけん」に食べたものを記録すると栄養士からアドバイスがもらえるよ。

レコーディングダイエットを頑張ったけれど、なかなか続かないあなたへ。

「あすけん」のスマホアプリがオススメ。

[aside type=”boader”]「あすけん」の食事記録はとてもカンタン!

  • 10万件以上の食事データから選ぶだけ
  • スマホで撮影した食事のカロリーを自動計算
  • 14種類の栄養のバランスをグラフで見える化![/aside]

毎日持ち歩くスマホを使うから、通勤中や家事の合間に記録ができます。

食べたものをスマホで撮って記録したデータをもとに、適正カロリーや栄養素の過不足をパパッと分析。

栄養士さんから褒めてもらえると、嬉しくなりますよね。

[aside type=”boader”]

  • 太らない食習慣をつくりたい!
  • 無理しないダイエットをしたい!
  • 理想の体型を目指したい![/aside]

そんなあなたの願いをかなえるために、「あすけん」がサポートします。

\会員数 330万件突破!ダウンロード無料/

[btn class=”rich_orange”]「あすけん」のくわしい使い方はこちらから[/btn]

記事を検索する

お知らせ・運営実績