サイトリニューアルに伴い表示やレイアウトに一部崩れがあります。申し訳ございません。

無印良品「食べるスープシリーズ」6種類を食べ比べ。食べたい時にサッと取り出しホッと温まる一品。

「ほっと一息。ちょっと小腹が空いた時に温かいものが欲しい。」

カップに入ったアツアツのスープは、ひんやりと冷たい両手をほっこり包んでくれて、気温が低くなる時期に欠かせません。

無印良品の人気商品「食べるスープシリーズ」から、2017年9月6日に新たに6種類発売されました。

全国の無印良品やオンラインストアから購入することができます。

お湯で注ぐだけで簡単!

フリーズドライされた具材のブロックと粉末スープが一体化をして、ひとつの美味しいスープが出来上がり。

「いつものインスタントスープと一緒じゃん。」

と思っているそこのキミ。

無印良品の食べるスープは、本物の野菜を食べているかのようなシャキッとした歯ごたえが美味しくてもう戻れません。

「食べるスープ」の新シリーズ6種はこれだ。

2017年9月6日に新登場したのはこちらの6種類です。

  • 食べるスープ 牛肉とキャベツのシチュー 
  • 食べるスープ 鶏肉とほうれん草のクリームシチュー 
  • 食べるスープ 枝豆とコーンの豆乳ポタージュ 
  • 食べるスープ かぼちゃとさつまいものポタージュ 
  • 食べるスープ きのことチキンのポルチーニポタージュ 
  • 食べるスープ 蟹と彩り野菜のビスク 

お値段3食入り390円(税込)、1食130円という計算になります。

5種野菜のミネストローネなど、従来販売しているスープは4食入りでしたが、新シリーズは3食入り。1袋少ないので注意です。

 

※過去に撮影した画像を使用しています

中身を開けると・・・中心に小さな文字が書かれてるだけのアルミの袋が3袋。

パッケージに余計な装飾を施さないのが無印ならでは。

中心の小さな文字で何のスープなのか分かるようにアルファベットでスープの名前が略語で書かれています。

例えば、牛肉のキャベツのシチューの場合は”BEEF”と書かれています。

開けてみると、こんな感じ。

ごく普通のインスタントスープのように見えますが、袋の中にこのように固形のブロック状のものと粉末のものが2種類入っているのがたのメーカーさんと異なるところ。

固形は主にフリーズドライをされた具がメイン、粉末は味ととろみをつけるスープと言ったような感じですしょうか。

お湯160mlを注いで、スプーンやマドラーでしっかりと混ぜます。

固形がだんだん溶けて粉末と混ざっていきます。

フリーズドライだと分かりにくかったのですが、溶けると思った以上に具がたっぷり入っています。

新商品のスープ6種類を実食してみました

お湯を注いでみたけっか、このようになりました。

それぞれの感想を申し上げると、

牛肉とキャベツのシチュー

ビーフシチュー風のスープです。

シチューよりもトロミが抑えられていますが、味はこってりしすぎません。

トロッととろける感じが好きな方には物足りない感じがしますが、玉ねぎの香りと牛肉のうまみもしっかりと凝縮されていますよ。

鶏肉とほうれん草のクリームシチュー

しっかりとした味付けです。鶏肉を噛んだ時のジューシーな食感がたまりません。

その理由は3種類のチーズが入っているからでしょうか。

クリーミーな味わいでコクがあります。たっぷりほうれん草入りなのも嬉しい!

枝豆とコーンの豆乳ポタージュ

枝豆のお色味がとてもきれいで、食卓に華を添えてくれます。

コーンの甘みとほんのりした塩気とよく合い、枝豆の歯ごたえと風味も◎!

豆乳でトロッとした感じが抑えられていますが、まろやかなコクがあります。

かぼちゃとさつまいものポタージュ

甘くてホクホクしたかぼちゃとさつまいもをダブルで使ったポタージュ。

サイコロのようにゴロッと入った具なので、口に入っても重たい感じがしません。

唯一緑の野菜が入っていないポタージュで、野菜が苦手なお子様にも食べやすいです。

蟹と香り野菜のビスク

蟹の香りと旨味がしっかりと凝縮された濃厚なスープです。

魚介系は香りが独特で好き嫌いが分かれるところですが、おうちでなかなか再現できないテイストです。

トマトのコクが活かされてシャキッとしたキャベツとの相性も抜群です。

具材はどんな感じかと言いますと、牛肉のキャベツのシチューの具で見てみますと・・・

※過去に撮影した画像を使用しています

ゴロゴロと大きめの具です。

でも、お口の中に入った時邪魔になりすぎず、食感そのものも楽しむことができます。

フリーズドライの中でもクオリティが高く、素材そのものに近い食感です。

たかがインスタントなのですが、本物に近くなるよう頑張っているなと感じます。

※過去に撮影した画像を使用しています

野菜がゴロッと多くて、野菜が苦手な子どもにウケないかなと勝手に思っていましたが、すんなりと飲めました。

小腹が空いた時や朝バタバタしている時などに、サッと出せるから大助かり。

長女はかぼちゃとさつまいものポタージュから手を離しません。

夕食のパスタとサラダと合わせてみると・・・

※過去に撮影した画像を使用しています

インスタントに思えずしっくりと馴染みます。

パスタやカレーライスなどメインのおかずは用意しているけど・・・サブにスープが欲しいわというときに、このようにストックしておくと便利ですね。

もちろん朝食やおやつ、夜食、記事を書く作業のおともにも。(笑)

スープの需要が高まる涼しい季節に、美味しいスープをストックしませんか。

こちらの記事もあわせて読みたい!

 [kanren2 postid=”10193″]

記事を検索する

お知らせ・運営実績