>>楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!【PR】

名探偵コナンの安室透が作る「喫茶ポアロのハムサンド」をアレンジしたよ。マヨネーズに味噌を加えると誰でも美味しくできる

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

小学生のときからコナンくんが好きなRumiです。

ママになった今でも、子どもの学校行事のように、コナン映画の公開を楽しみにしています。

最近では、安室さんがお気に入りです。めっちゃカッコよくない?

いい歳したおばちゃんなんですが、キャーキャー言ってます。

あるときは探偵であり、黒の組織のバーボンであり、公安警察の降谷零でもある安室さん。

いろんな顔を持っていますが、時には喫茶ポアロでサンドイッチを作るという一面も。

原作にはなくアニメオリジナル回だったのにも関わらず、大反響だったこちらのサンドイッチ。

少しアレンジを加えて私も作ってみました。

今後の展開も、コナン映画もますます目が離せません。

安室透の喫茶ポアロのハムサンドの作り方 (アニメ813話「安室に忍び寄る影」より)

材料(4人分)


食パン(8枚切り)   2斤
※1  溶かしバター 30g
※2  マヨネーズ  60g
※2  味噌 小さじ1弱
ハム(脂のすくないもの)  8枚
※3  オリーブオイル  適量
レタス お好みで適量
スライスチーズ   8枚

※アニメではバターとスライスチーズを使用していません 

作り方

レタスをお風呂ぐらいのお湯で洗います。

水ではなく・・・お湯ですよ!

お湯で洗うことで、鮮度が戻りパリッとしたレタスに仕上がるんですよ。

ほらほら、見て。芯のところ!

シャキッ!パリっ!て、音が聞こえてきそうじゃありませんか。

瑞々しくて美味しそうです。

ハムの表面にオリーブオイルを塗っておきます。

ハムは、脂肪分の少なめのものを用意しておきます。

オリーブオイルと合わせることで、ほんのりと香りがつきそのうえジューシーな味わいになります。

ここがミソです!

・・・失礼しました!

マヨネーズにお味噌を合わせます。

これだけを伝えたくて、こちらの記事を書いたというくらい大事なことです。

お味噌は、必需品ですよ。

食パンを蒸し器で蒸していきます。

サンドイッチで蒸し器を使うって・・・なんかピンとこないのかもしれません。

パンを蒸すことによって、ふわっふわのしっとりとした生地に仕上がります。

製造から日にちが経ったものや賞味期限近いもの、見切り品を使うのがおすすめです。

蒸し器で蒸した後の食パンがこれ!

確かにふっくら!最初よりひとまわり大きくなりました。

蒸し器に4枚重ねて、弱火で片面1分、裏がえしてさらに1分蒸しました。

蒸し器は、かもしか道具店の三とく鍋を使っています。

蒸した食パンに薄くバターを塗ります。

アニメでは紹介されませんでしたが、水分のベチャつき防止のために塗るようにしています。

さらに、先ほどの味噌マヨを重ね塗ります。

そのうえにハムのオリーブオイル漬けを乗せていきます。

さらにレタスを乗せます。

レタスは水気を切ることをお忘れなく。

ここもアニメとは異なりますが、スライスチーズを乗せてみました。

レタスの水っぽさをカバーして、ますますコクが増します

もう一方の食パンに、バターと味噌マヨを塗っておきます。

重ねてひとまとめにします。

重石をして少し落ち着かせた後、お好みでカットします♪

こんな感じです。

耳をつけるかつけないかはお好みでどうぞ。

たまごとレタスのサンドイッチでも同様に美味しくできました。

パン16枚(8枚切り✖2斤)に対しゆで卵3個使用しました。

お味噌で十分味がつきますので塩コショウなどの味付け不要です。

重しが重すぎて少し潰れちゃいました・・・(笑)

 

マヨネーズにお味噌!一度試してみてくださいね。

ちなみに・・・安室さんが活躍する映画はこちらです。

あわせて読みたい! [kanren2 postid=”13167″]

当サイトはリンクフリーです

ブログやSNSなどに当サイトのリンクを掲載していただいても構いません

当サイトの画像や文章の一部をご利用になる際

当サイトのリンク(URL)を掲載していただきますようお願いいたします

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています