>>楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!【PR】

京都 出町柳「出町ふたば」は行列が絶えない和菓子屋さん!名代豆餅1個180円!出町枡形商店街を散策しました

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

下鴨神社へ「下鴨納涼古本まつり」へ行った日のこと、出町枡形商店街周辺をぶらりと散策しました。

その目的は、明治32年創業の老舗和菓子店「出町ふたば」さんの名代豆餅が食べたいため♪

平日来店ですが行列ができています!

15:00頃来店で前に15人ほど並んでいました。思い切ってその最後尾に入ります。

並んだあとすぐに後ろを振り向くと、どんどん人が集まり列を作っていきます。

長〜い行列を作っていましたが、お客さん一人に対し一人の従業員さんが対応してくれました。並んでいたのは10分ほどでしょうか。さすがの人気店!回転が早いです。

名代豆餅180円 田舎大福190円です 和菓子の種類が多く目移りします♪

容器越しの大福たち。形状はそれぞれ異なる感じがしますが、手作りならではの見た目。お豆一粒一粒が大きい赤えんどう豆。たっぷり入ってて数えたくなります。

出来立てのものをその場で食べるのが最高なんですが、いただくのはおうちに帰ってからです。ちょっと散策の休憩中にパチリしました。

和菓子を買った後、出町枡形商店街内をぶらり。商店街の雰囲気が大好きです。どこか懐かしい雰囲気で人々の温かみを感じます。

サバのモニュメントがインパクトありますね。そのそばにあるお店は京都名物サバ寿司のお店で人気ですよ。

お早めに当日のうちに食べましょう

食べるのは翌日になりましたが、生ものですので当日中に食べるのをすすめています。

私は冷蔵庫に入れて保存し、食べる前に30分ほど常温に戻しておきました。早めに食べたほうが柔らかく美味しいのですが、翌日だからって硬いとはそれほど感じませんでした。

お豆にすこし塩気がありますが、餡が控えめの甘さなのでよく合います。田舎大福のよもぎの香りもとてもいい感じです。生地に弾力があり食べ応えがあります。とてもボリュームもあるのに、1個200円もしないなんてお得ですよ♪

子どもはあんこが苦手ですので大人のみでご賞味。他のおやつで埋め合わせします。グリーンティとともに

こちらの記事もあわせて読みたい!

[kanren postid=”3628,3974″]

住所:京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
TEL:075-231-1658
開門時間:8:00~17:30  定休日:火曜日 第4水曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス:京阪本線 出町柳駅より徒歩5分

[map addr=”京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236″ ]

 

当サイトはリンクフリーです

ブログやSNSなどに当サイトのリンクを掲載していただいても構いません

当サイトの画像や文章の一部をご利用になる際

当サイトのリンク(URL)を掲載していただきますようお願いいたします

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています